氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
福島俊翁 | 虎関禅師と其の学 | 禅学研究 通号 22 | 1934-12-10 | 1-22(R) | 詳細 | ![]() | IB00020820A | |
荻須純道 | 五山に投影したる中国文化 | 禪學研究 通号 42 | 1951-03-01 | 44-52(R) | 詳細 | ![]() | IB00020912A | |
岡田宜法 | 禪學讀本(十) | 道元 通号 42 | 1951-09-01 | 20-25(R) | 詳細 | wait... | IB00231353A | |
福嶋俊翁 | 禅と書画 | 禅と文化 / 講座禅 通号 5 | 1968-01-15 | 103-111(R) | 詳細 | wait... | IB00163743A | - |
久須本文雄 | 虎関師錬の儒道観 | 禅文化研究所紀要 通号 11 | 1979-05-30 | 45-93 | 詳細 | wait... | IB00021167A | - |
久須本文雄 | 虎関師錬禅師の中国文学観 | 禅文化研究所紀要 通号 12 | 1980-03-25 | 85-119 | 詳細 | wait... | IB00021176A | - |
今泉淑夫 | 虎関の詩文について | 本覚国師虎関師錬禅師 通号 12 | 1995-06-01 | 119-132(R) | 詳細 | wait... | IB00246812A | |
早苗憲生 | 虎関の著書 | 本覚国師虎関師錬禅師 通号 12 | 1995-06-01 | 224-234(R) | 詳細 | wait... | IB00246817A | |
今泉淑夫 | 虎関の文学論・史論 | 本覚国師虎関師錬禅師 通号 12 | 1995-06-01 | 133-149(R) | 詳細 | wait... | IB00246813A | |
朝倉和 | 五山文学における禅月の受容 | 禅文化研究所紀要 通号 26 | 2002-12-22 | 1-24 | 詳細 | wait... | IB00021337A | - |
千坂嵃峰 | 五山文学の「文学」評価について | 臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 6 | 2008-05-01 | 47-76(R) | 詳細 | wait... | IB00063837A | - |
菊池大樹 | 虎関師錬の歴史的位置 | 佛敎史學硏究 通号 6 | 2009-03-25 | 21-46(R) | 詳細 | wait... | IB00242125A | |
橋口侯之介 | 和本の世界(2) | 禅文化 通号 245 | 2017-07-25 | 89-100(R) | 詳細 | wait... | IB00204080A |