氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
和辻哲郎 | 初期仏教資料の取扱ひ方に就いて(上) | 思想 通号 51 | 1926-01-01 | 43-75 | 詳細 | wait... | IB00035360A | - |
矢島羊吉 | 無常法(五) | 思想 通号 230 | 1941-07-01 | 1-19 | 詳細 | wait... | IB00035405A | - |
宇治谷顕 | 仏舎利供養の方法とその意義 | 印度學佛敎學硏究 通号 67 | 1985-12-25 | 127-130(L) | 詳細 | ![]() | IB00006532A | |
関稔 | 梶山雄一・桜部建・早島鏡正・藤田宏達編集『原始仏典』(全十巻) | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 311-312 | 詳細 | wait... | IB00029883A | - |
藤田宏達 | 中村元著『原始仏典Ⅰ 釈尊の生涯』ほか全七冊 | 印度哲学仏教学 通号 3 | 1988-10-30 | 370-371 | 詳細 | wait... | IB00029944A | - |
藤田祥道 | 仏語の定義をめぐる考察 | インド学チベット学研究 通号 3 | 1998-10-01 | 1-51(L) | 詳細 | wait... | IB00038288A | - |
今西順吉 | アショーカ王法勅のsaṃbodhiについて(二) | 国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 2 | 1999-03-31 | 57-82(R) | 詳細 | ![]() | IB00038421A | |
松本純子 | Karmaśatakaにおける施身聞偈譚 | 印度学仏教学研究 通号 103 | 2003-12-20 | 31-36(L) | 詳細 | ![]() | IB00010317A |