氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
馬田行啓 | 佛教に於ける宇宙觀の發達(一) | 現代佛教 通号 33 | 1927-01-01 | 78-82(R) | 詳細 | wait... | IB00204548A | |
林五邦 | 二種の涅槃界について | 大谷学報 通号 72 | 1938-12-01 | 43-61 | 詳細 | wait... | IB00024967A | - |
金子寛哉 | 懐感の教学から見た善導大師の報土観 | 仏教論叢 通号 14 | 1970-03-30 | 81-85(R) | 詳細 | wait... | IB00070147A | - |
上田義文 | 仏教における「転換」の思想 | 同朋仏教 通号 4 | 1970-11-01 | 53-72(R) | 詳細 | wait... | IB00110556A | |
吉尾弘 | 真宗の仏性論 | 高田学報 通号 65 | 1976-07-20 | 61-64(R) | 詳細 | wait... | IB00240683A | |
平川彰 | 大乗仏教の成立と法華経の関係 | 法華経の文化と基盤:法華経研究 通号 9 | 1982-02-01 | - | 詳細 | wait... | IB00050397A | - |
宮本正尊 | 原始仏教における涅槃観の問題 | インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 9 | 1989-11-10 | 163-184(R) | 詳細 | wait... | IB00045196A | - |
中條賢海 | 『金剛般若経開題』について | 密教学研究 通号 29 | 1997-03-30 | 1-13(L) | 詳細 | wait... | IB00109447A | - |
岡亮二 | 親鸞の仏身・仏土観 | 真宗学 通号 97/98 | 1998-03-18 | 65-94 | 詳細 | wait... | IB00012614A | - |
岡亮二 | 親鸞の仏身・仏土観 | 親鸞和語聖教の研究 / 真宗学論叢 通号 5 | 1998-06-20 | 65-94(R) | 詳細 | wait... | IB00224608A | |
小妻典文 | 真宗教化の現場における言語 | 真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 通号 5 | 2002-10-01 | 161-188(R) | 詳細 | wait... | IB00048931A | |
亀崎真量 | 親鸞の仏土観 | 真宗教学研究 通号 33 | 2012-11-24 | 137-138(R) | 詳細 | wait... | IB00148464A | - |
富田真理子 | パーリ語初期仏教経典における二種涅槃界への展開 | 真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 32 | 2023-03-01 | 1-26(L) | 詳細 | wait... | IB00257173A |