氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
望月信亨 | 敬西房信瑞の著書 | 仏書研究 通号 5 | 1915-01-10 | 2-4(R) | 詳細 | wait... | IB00125752A | - |
橋本進吉 | 信瑞の浄土三部経音義集に就いて | 仏書研究 通号 12 | 1915-08-10 | 5-6(R) | 詳細 | wait... | IB00126040A | - |
SS生 | 寿命と光明との象徴 | 大崎学報 通号 57 | 1920-07-20 | 40-43(R) | 詳細 | wait... | IB00022498A | - |
佐賀東周 | 松室釈文と信瑞音義 | 仏教研究 通号 3 | 1920-10-31 | 1-39 | 詳細 | wait... | IB00024550A | - |
岸覚勇 | 唐善導より日本法然へ | 日華仏教研究会年報 通号 3 | 1938-09-15 | 101-111 | 詳細 | wait... | IB00024494A | - |
小西存祐 | 日本の浄土宗 | 日華仏教研究会年報 通号 3 | 1938-09-15 | 95-111 | 詳細 | wait... | IB00024493A | - |
岡田希雄 | 浄土三経音義攷 | 龍谷学報 通号 324 | 1939-03-01 | 29-44 | 詳細 | wait... | IB00029030A | - |
高千穂徹乗 | 菩提心生因論 | 顕真学報 通号 32 | 1941-01-31 | 1-16(L) | 詳細 | wait... | IB00037701A | - |
大幸 | 大原性実阿弥陀経講話 | 大谷学報 通号 82 | 1941-06-25 | 117-118 | 詳細 | wait... | IB00025023A | - |
平尾賢宗 | 池中の珠 | 道元 通号 82 | 1951-04-01 | 20-21(R) | 詳細 | wait... | IB00231033A | |
塚本善隆 | 浄士変史概説 | 佛敎藝術 通号 26 | 1955-09-30 | 27-41 | 詳細 | wait... | IB00034436A | |
藤本竜暁 | 真宗第一祖としての龍樹 | 龍谷大学論集 通号 353 | 1956-10-15 | 1-16(L) | 詳細 | wait... | IB00013508A | - |
藤野立然 | 浄土三部経一字即一切字句索引 | 龍谷大学論集 通号 362 | 1959-05-20 | 48-67(L) | 詳細 | wait... | IB00013551A | - |
大橋俊雄 | 法然上人撰述浄土三部経末疏の成立前後に就て | 仏教史学 通号 362 | 1959-07-20 | 39-58(R) | 詳細 | wait... | IB00165524A | |
藤野立然 | 浄土三部経一字一句索引 | 龍谷大学論集 通号 363 | 1959-10-27 | 32-51(L) | 詳細 | wait... | IB00013554A | - |
藤野立然 | 浄土三部経一字一句索引 | 龍谷大学論集 通号 364 | 1960-03-22 | 56-73(L) | 詳細 | wait... | IB00013559A | - |
大江淳誠 | 真宗の阿弥陀仏観 | 真宗研究 通号 5 | 1960-10-20 | 133-145 | 詳細 | wait... | IB00032695A | |
中村璋八 | 日本の仏典に引用された五行大義に就いて | 密教文化 通号 48/49/50 | 1960-11-25 | 31-40(R) | 詳細 | wait... | IB00015720A | - |
仁戸田六三郎 | 宗教理論の哲学的解釈 | 宗教研究 通号 166 | 1961-01-15 | 65-66(R) | 詳細 | wait... | IB00108782A | - |
大原性実 | 浄土 | 真宗学 通号 25/26 | 1961-12-10 | 70-84 | 詳細 | wait... | IB00012300A | - |