INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 泰音 [SAT] 泰音 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 25 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (24 / 72735)  曹洞宗 (15 / 5152)  栗山泰音 (14 / 14)  日本仏教 (9 / 37237)  道元 (7 / 4305)  僧侶家族論 (5 / 7)  村上泰音 (4 / 4)  大内青巒 (3 / 88)  寺族 (3 / 54)  来馬琢道 (3 / 19)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
--------ニュース道元 通号 1937-07-01 14(R)詳細wait...IB00138518A
--------『總持寺史』栗山泰音著道元 通号 1938-05-01 31-32(R)詳細wait...IB00224347A
栗山泰音族緣から觀た正覺尼公と道元禪師(上)道元 通号 1938-06-01 2-6(R)詳細wait...IB00224356A
栗山泰音族緣から觀た正覺尼公と道元禪師(下)道元 通号 1938-07-01 2-5(R)詳細wait...IB00224581A
静慈円弘法大師の上表文における文章構造の特色(下)密教文化 通号 116 1976-11-20 41-63(R)詳細wait...IB00016030A-
東隆真高祖道元禅師と太祖瑩山禅師禅研究所紀要 通号 16 1988-03-01 3-23詳細ありIB00027194A-
池田英俊北海道教団形成史と寺院印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 297-310詳細wait...IB00029940A-
吉田久一明治仏教の社会事業思想近代の真宗 / 親鸞大系 通号 10 1989-01-30 291-305(R)詳細wait...IB00189033A
熊本英人栗山泰音著『僧侶家族論』について曹洞宗宗學研究所紀要 通号 4 1991-03-25 101-110(R)詳細wait...IB00222121A
熊本英人粟山泰音著『宗門財政論』について曹洞宗宗学研究所紀要 通号 6 1993-03-31 82-88(R)詳細wait...IB00124573A-
池田英俊村上泰音の『立教大論』について宗教研究 通号 295 1993-03-31 270-271(R)詳細wait...IB00110092A-
熊本英人大正・昭和初期の曹洞宗における「寺族」問題日本近代仏教史研究 通号 2 1995-03-25 51-58(R)詳細wait...IB00041752A-
熊本英人曹洞宗における「寺族」の語について宗学研究 通号 37 1995-03-31 316-321(R)詳細wait...IB00065670A-
池田英俊明治仏教の教会・結社をめぐる問題民衆宗教の構造と系譜 通号 37 1995-04-01 101-128(R)詳細wait...IB00053719A-
栗山泰音族縁から観た正覚尼公と道元禅師道元思想大系 通号 3 1995-07-15 24-34(R)詳細wait...IB00053216A-
佐橋法龍曹洞宗学の研究的発展を妨げるもの道元思想大系 通号 21 1995-09-14 307-350(R)詳細wait...IB00053552A-
竹内道雄曹洞宗教団の歴史と信仰愛知学院大学人間文化研究所紀要 人間文化 通号 12 1997-09-20 1-13 (R)詳細wait...IB00062874A-
川口高風近代の僧服改正・改良・改造論をめぐって禅研究所紀要 通号 26 1998-03-01 33-50詳細ありIB00027287A-
熊本英人曹洞宗における女性史研究宗学研究 通号 41 1999-03-31 252-257(R)詳細wait...IB00063639A-
熊本英人栗山泰音の教団論印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 72-75詳細ありIB00009674A
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage