氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
柴田一能 | 理智と直観と宗教 | 大崎学報 通号 31 | 1913-11-25 | 136-143(R) | 詳細 | wait... | IB00022323A | - |
三重野知々子 | 恩師 故島地大等先生を憶慕して | 現代佛教 通号 41 | 1927-09-01 | 94-96(R) | 詳細 | wait... | IB00214788A | |
志貴桂石 | 「舜海懺悔抄」を讀みて | 現代佛教 通号 117 | 1934-09-01 | 122(R) | 詳細 | wait... | IB00192256A | |
-------- | ゴダート翁の公表せる佛敎々院の誕生 | ピタカ 通号 110 | 1934-10-05 | 60-61(R) | 詳細 | wait... | IB00242702A | |
梅原眞隆 | 質疑應答 | 現代佛教 通号 130 | 1936-08-01 | 76-77(R) | 詳細 | wait... | IB00180990A | |
松崎覺本 | 道元禪師偈頌謹講(八) | 道元 通号 130 | 1941-05-01 | 20-22(R) | 詳細 | wait... | IB00228160A | |
岸覚勇 | 再興日本と浄土教 | 佛教論叢 通号 1 | 1947-11-20 | 88-89(R) | 詳細 | wait... | IB00162795A | - |
赤松月船 | あふるゝ法悅 | 道元 通号 1 | 1950-04-01 | 6-7(R) | 詳細 | wait... | IB00230400A | |
宮崎英修 | 日本における法華信仰と殉教史 | 法華経の思想と文化:法華経研究 通号 1 | 1965-03-20 | 203-223(R) | 詳細 | wait... | IB00050230A | - |
福嶋俊翁 | 寒山詩私解(四) | 禅文化 通号 38 | 1965-09-15 | 12-17(R) | 詳細 | wait... | IB00094482A | - |
雲藤義道 | 妙好人の自然法爾的態度について | 宗教研究 通号 190 | 1967-03-31 | 164-165(R) | 詳細 | wait... | IB00105023A | - |
山折哲雄 | 呪術と法悦 | 宗教研究 通号 203 | 1970-06-30 | 1-29 | 詳細 | wait... | IB00031109A | - |
雲藤義道 | 妙好人の研究 | 宗教研究 通号 206 | 1971-03-31 | 150-152(R) | 詳細 | wait... | IB00102186A | - |
猪崎久太郎 | 南天棒の書に思う | 禅文化 通号 72 | 1974-03-15 | 19-19(R) | 詳細 | wait... | IB00089424A | - |
宮崎証堅 | 三法印の理解とその法話的構成 | 教化研修 通号 17 | 1974-03-31 | 112-116(R) | 詳細 | wait... | IB00073476A | - |
目加田さくを | 発心和歌集と大斎院選子 | 仏教文学研究 通号 17 | 1974-07-01 | 9-26(R) | 詳細 | wait... | IB00041720A | - |
高見随秀 | 日蓮のことばに聞く | 日蓮の伝記と思想 通号 17 | 1975-07-01 | 207-208(R) | 詳細 | wait... | IB00127959A | - |
三田村竜全 | 信仰と生活 | 日蓮の伝記と思想 通号 17 | 1975-07-01 | 149-168(R) | 詳細 | wait... | IB00054344A | - |
嶋野栄道 | 仏法東漸 | 禅文化 通号 83 | 1976-12-20 | 6-10(R) | 詳細 | wait... | IB00088295A | - |
山口耕栄 | 密教と音楽 | 講座密教 通号 4 | 1977-12-10 | 141-157(R) | 詳細 | wait... | IB00049843A | - |