氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
鷹巣純 | 新知恩院本六道絵の主題について | 密教図像/密教図像学会 通号 18 | 1999-12-21 | 69-85(R) | 詳細 | wait... | IB00040053A | |
清水浩子 | 水陸会 | 大正大学綜合佛教研究所年報 通号 28 | 2006-03-31 | 97-101(R) | 詳細 | wait... | IB00149676A | |
鷹巣純 | 弘川寺本地蔵十王図と水陸画 | 汎アジアの仏教美術 通号 28 | 2007-12-10 | 357-378(R) | 詳細 | wait... | IB00227510A | |
清水浩子 | 水陸画に見える牡丹夫人 | 仏教の死生観と基層信仰 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 28 | 2008-03-17 | 28-48(R) | 詳細 | wait... | IB00131164A | - |
西山克 | 朝鮮甘露幀と水陸会をめぐる断章 | 漢文文化圏の説話世界 / 中世文学と隣接諸学 通号 1 | 2010-04-10 | 461-485(R) | 詳細 | wait... | IB00257058A | |
高志緑 | 南宋時代の水陸会と水陸画 | 宗教と儀礼の東アジア——交錯する儒教・仏教・道教 / アジア遊学 通号 206 | 2017-03-15 | 158-174(R) | 詳細 | wait... | IB00258404A | |
二階堂善弘 | 道教・民間信仰で描く地獄 | 宗教と儀礼の東アジア——交錯する儒教・仏教・道教 / アジア遊学 通号 206 | 2017-03-15 | 150-157(R) | 詳細 | wait... | IB00258397A | |
高志緑 | 描かれる死後の救済 | 日本宗教の信仰世界 / 日本宗教史 通号 5 | 2020-12-01 | 178-205(R) | 詳細 | wait... | IB00253516A | |
藤元裕二 | 元時代後期水陸画の一例 | 造形のポエティカ――日本美術史を巡る新たな地平 通号 5 | 2021-03-31 | 25-42(R) | 詳細 | wait... | IB00246487A |