氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
石川海浄 | 長阿含世記経の成立に就て | 日本仏教学協会年報 通号 8 | 1936-07-01 | 156-199 | 詳細 | wait... | IB00010480A | - |
丹信実 | 釈迦牟尼仏に因縁のある印度の植物に就いて | 龍谷大学論集 通号 389 | 1969-05-21 | 11-29(L) | 詳細 | wait... | IB00013689A | - |
牧達玄 | 大楼炭経の同本異訳を巡る二三の問題 | 印度學佛敎學硏究 通号 52 | 1978-03-20 | 156-157 | 詳細 | ![]() | IB00004667A | |
牧達玄 | 阿含経典中に散在する器世間関係の資料整理 (一) | 印度学仏教学研究 通号 54 | 1979-03-31 | 202-204 | 詳細 | ![]() | IB00004965A | |
春日井真英 | 須弥山の構造について | 宗教研究 通号 242 | 1980-02-20 | 68-69(R) | 詳細 | wait... | IB00096782A | - |
春日井真英 | 須弥山の構造について | 印度學佛敎學硏究 通号 56 | 1980-03-31 | 140-141 | 詳細 | wait... | IB00005191A | |
雲井昭善 | ナーガ(Nāga)考 | 密教文化 通号 160 | 1987-11-21 | 13-34(R) | 詳細 | ![]() | IB00016212A | - |
梶山雄一 | 仏教終末論ノート | 仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 160 | 1997-06-30 | 344-331(L) | 詳細 | wait... | IB00044376A | - |
牧達玄 | 「灰河地獄」に関する一二の問題 | 香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 160 | 2001-03-16 | 121-134 | 詳細 | wait... | IB00048009A | |
ChaitongdiPhrachatpong | Lokappadīpakasāra (世間灯明精要) の研究序 | 印度学仏教学研究 通号 119 | 2009-12-20 | 189-192(L) | 詳細 | ![]() | IB00088035A | |
金永晃 | 慶州仏国寺のその思想的背景と寺院建築様式 | 仏教文化学会紀要 通号 24 | 2015-11-01 | 185-199(L) | 詳細 | wait... | IB00187051A | - |
荒見泰史 | 敦煌文献『仏説金剛経纂』に見られる玄奘三蔵とその信仰 | 玄奘三蔵がつなぐ中央アジアと日本 通号 24 | 2023-12-31 | 279-306(R) | 詳細 | wait... | IB00255136A |