INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 業識 [SAT] 業識 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 28 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (22 / 72735)  業識 (13 / 13)  教行信証 (9 / 4113)  親鸞 (9 / 9857)  日本仏教 (8 / 37237)  中国 (7 / 19273)  大乗起信論 (7 / 864)  信心の業識 (5 / 5)  仏教学 (4 / 8605)  曹洞宗 (4 / 5152)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
桜井秀雄教化における世俗化の問題教化研修 通号 14 1971-03-31 13-18(R)詳細wait...IB00072702A-
星野元豊他力について宗教研究 通号 211 1972-06-30 61-75(R)詳細wait...IB00216824A
臼井元成光明・名号の因縁親鸞教学 通号 21 1972-12-20 92-107詳細wait...IB00025919A-
大谷哲夫洞門禅者の儒仏二教観宗教研究 通号 230 1976-12-01 154-155詳細wait...IB00031167A-
大谷哲夫『永平和尚業識図』考印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 359-361詳細ありIB00005004A
稲岡智賢信心の業識同朋仏教 通号 27 1992-07-01 17-43(R)詳細wait...IB00111604A-
神戸和麿阿闍世の救い親鸞の仏教:中西智海先生還暦記念論文集 通号 27 1994-12-08 503-532詳細wait...IB00044603A
原慎定日蓮の宗教における罪の根源性について宗教研究 通号 307 1996-03-31 233-234(R)詳細wait...IB00089716A-
山下善永『釈摩訶衍論』における同相異相について現代密教 通号 9 1997-03-30 35-47詳細-IB00059497A-
星名万美如来の子宗教研究 通号 311 1997-03-30 221-222(R)詳細-IB00089944A-
佐藤秀孝霊山道隠と「業識団」について駒沢大学仏教学部論集 通号 28 1997-10-30 169-223(L)詳細-IB00020315A-
林寺正俊Visuddhimaggaにおける縁起解釈の一考察印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 131-146詳細-IB00030245A-
小林順彦業識見仏について天台学報 通号 40 1998-11-06 114-120(R)詳細-IB00017947A-
鈴木哲雄禅宗の選択のあゆみ駒澤大学仏教学部論集 通号 30 1999-10-31 1-15(R)詳細-IB00148454A-
廣田宗玄「狗子無仏性話」に関する考察臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 3 2005-04-15 21-44(R)詳細-IB00128100A-
竹村 牧男「信心の業識」について東洋学論叢 通号 32 2007-03-30 35-65 (R)詳細-IB00063264A-
草間文秀仏事を遮るもの真宗教学研究 通号 28 2007-06-30 192-193(R)詳細-IB00148290A-
福田高徳『大乗起信論』の「三部の注疏」についての比較研究天台学報 通号 10000 2007-10-30 234-259(L)詳細-IB00087631A-
平原晃光信心の業識真宗教学研究 通号 29 2008-06-30 171-172(R)詳細-IB00148312A-
坂爪逸子法然の「人心に逆らわず」についての一考察印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 203-207(R)詳細ありIB00088791A
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage