氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
-------- | 梵文學叢書刊行豫告 | 現代佛教 通号 42 | 1927-10-01 | 126-128(R) | 詳細 | wait... | IB00214838A | |
-------- | 東大印哲梵文開設三十周年祝賀 | ピタカ 通号 306 | 1935-06-05 | 59(R) | 詳細 | wait... | IB00245052A | |
-------- | 高楠博士を招く會 | 現代佛教 通号 125 | 1935-08-01 | 72(R) | 詳細 | wait... | IB00192709A | |
岩本裕 | 常磐井先生を偲んで | 高田学報 通号 42 | 1958-01-27 | 46-49(R) | 詳細 | wait... | IB00242838A | |
常磐井堯猷 | 梵語研究 | 高田学報 通号 42 | 1958-01-27 | 1-40(R) | 詳細 | wait... | IB00242835A | |
長井真琴 | 堯猷上人の御在世を偲び奉る | 高田学報 通号 42 | 1958-01-27 | 42-46(R) | 詳細 | wait... | IB00242837A | |
常磐井堯祺 | 学者としての父を語る | 高田学報 通号 42 | 1958-01-27 | 41-42(R) | 詳細 | wait... | IB00242836A | |
-------- | 堯猷上人年譜 | 高田学報 通号 42 | 1958-01-27 | 50-51(R) | 詳細 | wait... | IB00242839A | |
清田寂雲 | ペレストロフスキー本法華経原典の特色について | 天台学報 通号 1 | 1960-10-17 | 33-42 | 詳細 | wait... | IB00017141A | - |
辻直四郎 | 詩聖カーリダーサ作 季節集・雲の使者 | 鈴木学術財団年報 通号 2 | 1966-03-01 | 86-87 | 詳細 | wait... | IB00033886A | - |
日本印度学仏教学会 | 文科系学会連合加盟学協会の動向 | 印度学仏教学研究 通号 28 | 1966-03-31 | 352-364 | 詳細 | ![]() | IB00002160A | |
原実 | 真珠 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 28 | 1966-10-13 | 167-182(L) | 詳細 | wait... | IB00047148A | - |
小島通正 | 日本梵語学史の研究 | 叡山学院研究紀要 通号 1 | 1978-10-30 | 21-75(R) | 詳細 | wait... | IB00143822A | - |
外薗幸一 | 梵文和訳『クマーラサンバヴァ』(上) | 鹿児島経大論集 通号 1 | 1988-05-20 | 49-91 | 詳細 | wait... | IB00029377A | - |
外薗幸一 | 梵文和訳『クマーラサンバヴァ』(下) | 鹿児島経大論集 通号 1 | 1988-07-20 | 137-168 | 詳細 | wait... | IB00029378A | - |
三井淳司 | 修辞作用バーヴィカについて | 密教文化 通号 198 | 1997-03-31 | 1-10(L) | 詳細 | wait... | IB00016344A | - |
田中純男 | ファン・フーリックの悉曇研究について | 豊山教学大会紀要 通号 26 | 1998-10-01 | 47-57 | 詳細 | wait... | IB00058639A | - |
三井淳司 | T.S.エリオットとインド古典修辞学 | 密教文化 通号 201 | 1998-12-21 | 22-45(L) | 詳細 | wait... | IB00016363A | - |
風間敏夫 | 鈴木大拙博士の思い出 | 追想鈴木大拙 通号 201 | 2005-06-08 | 30-30(R) | 詳細 | wait... | IB00065373A | - |
松濤誠達 | 墓地にとどまる釈尊 | 松濤誠達先生古稀記念梵文学研究論集 通号 201 | 2007-02-22 | 55-72(L) | 詳細 | wait... | IB00060176A |