氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
藤井龍心 | 解深密経に就いての一考察 | 智山学報 通号 | 1935-10-21 | 91-112(R) | 詳細 | wait... | IB00149678A | |
森川昭賢 | 迦才浄土論の我が国に於ける流伝 | 仏教学研究 通号 5 | 1951-06-15 | 91-92(R) | 詳細 | wait... | IB00012670A | - |
佐藤哲英 | 初期叡山の経蔵について | 仏教学研究 通号 8/9 | 1953-08-15 | 67-86 | 詳細 | wait... | IB00012690A | - |
島田乾三郎 | 「木於山」に就て | 仏教史学 通号 15 | 1955-08-25 | 97-99(R) | 詳細 | wait... | IB00161641A | |
多田孝文 | 唐代における「法華文句」研究の一側面 | 天台学報 通号 14 | 1972-11-15 | 178-182 | 詳細 | wait... | IB00017297A | - |
水尾現誠 | 馥師の勝鬘経注解 | 宗教研究 通号 214 | 1973-03-31 | 129-130(R) | 詳細 | wait... | IB00100492A | - |
名畑崇 | 日本古代の戒律受容 | 戒律思想の研究 通号 214 | 1981-10-01 | 509-528(R) | 詳細 | wait... | IB00052111A | - |
木村宣彰 | 注維摩経の異本について | 真宗総合研究所研究所紀要 通号 4 | 1986-01-31 | 1-17 | 詳細 | wait... | IB00029259A | - |
田村晃祐 | 『法華要略』 | 徳一論叢 通号 4 | 1986-12-22 | 249-254(R) | 詳細 | wait... | IB00054860A | - |
田村晃祐 | 徳一著作目録 | 徳一論叢 通号 4 | 1986-12-22 | 245-248(R) | 詳細 | wait... | IB00054859A | - |
大沢亮我 | 『大般涅槃経集解』の撰述について | 佛教大学仏教文化研究所所報 通号 5 | 1987-07-31 | 7-9 | 詳細 | wait... | IB00028255A | - |
岡部和雄 | 吉蔵と偽経 | 三論教学の研究 通号 5 | 1990-10-30 | 277-296 | 詳細 | wait... | IB00043569A | - |
落合俊典 | 七寺蔵『古聖教目録』に見える浄土教章疏について | 仏教文化研究 通号 37 | 1992-09-07 | 17-33(R) | 詳細 | ![]() | IB00176442A | |
井上光貞 | 東域伝灯目録より見たる奈良時代僧侶の学問 | 論集奈良仏教 通号 1 | 1994-10-01 | 9-48(R) | 詳細 | wait... | IB00051211A | |
落合俊典 | 平安時代後期の章疏目録について | 印度學佛敎學硏究 通号 92 | 1998-03-20 | 126-130 | 詳細 | ![]() | IB00009035A | |
-------- | 高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続) | 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十年度) 通号 92 | 1999-03-31 | 1-3(R) | 詳細 | wait... | IB00177687A | |
清田寂天 | 天台霊応図本伝集真偽考 | 叡山学院研究紀要 通号 23 | 2001-03-01 | 45-52 | 詳細 | wait... | IB00036189A | - |
落合俊典 | 『厭世論』と達磨蔵 | 財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 20 | 2006-03-25 | 1-17(R) | 詳細 | wait... | IB00070769A | |
福士慈稔 | 十二世紀末までの日本各宗に於ける朝鮮仏教の影響について | 身延山大学仏教学部紀要 通号 8 | 2007-10-13 | 1-21(L) | 詳細 | wait... | IB00060320A | - |
川勝賢亮 | 『義天録』と日本仏教 | 天台学報 通号 10000 | 2007-10-30 | 81-92(R) | 詳細 | wait... | IB00081271A | - |