氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
吉津宜英 | 八世紀東アジア仏教研究への展望 | 韓国仏教学SEMINAR 通号 5 | 1993-08-25 | 1-22(R) | 詳細 | wait... | IB00039263A | |
河野訓 | 「中有」「神」漢訳考 | 東アジア仏教研究 通号 1 | 2003-05-31 | 4-16 | 詳細 | wait... | IB00042318A | - |
李仲杓 | 僧朗の中仮体用義と三論学の三種中道 | 東アジア仏教研究 通号 1 | 2003-05-31 | 31-38 | 詳細 | wait... | IB00042320A | - |
王頌 | 義和の華厳浄土教について | 東アジア仏教研究 通号 1 | 2003-05-31 | 48-64 | 詳細 | wait... | IB00042322A | - |
蓑輪顕量 | 中国における講経と唱導 | 東アジア仏教研究 通号 1 | 2003-05-31 | 17-30 | 詳細 | wait... | IB00042319A | - |
忞潤鎬 | 宗密の教と禅の関係論における華厳と禅 | 東アジア仏教研究 通号 1 | 2003-05-31 | 39-47 | 詳細 | wait... | IB00042321A | - |
武田浩学 | 『大智度論』と四十巻本『大乗涅槃経』との密接な関係 | 東アジア仏教研究 通号 2 | 2004-05-31 | 3-16(L) | 詳細 | wait... | IB00059072A | - |
佐藤厚 | 高麗均如の教判論 | 東アジア仏教研究 通号 2 | 2004-05-31 | 17-33(L) | 詳細 | wait... | IB00059073A | - |
王頌 | 『華厳普賢行願修証儀』甲本の著者について | 東アジア仏教研究 通号 2 | 2004-05-31 | 71-79(L) | 詳細 | wait... | IB00059077A | - |
吉村誠 | 中国唯識諸派の称呼について | 東アジア仏教研究 通号 2 | 2004-05-31 | 35-48(L) | 詳細 | wait... | IB00059074A | - |
丁永根 | 新羅における仏教の大衆化 | 東アジア仏教研究 通号 2 | 2004-05-31 | 49-56(L) | 詳細 | wait... | IB00059075A | - |
金天鶴 | 『華厳十玄義私記』の基礎的研究 | 東アジア仏教研究 通号 2 | 2004-05-31 | 57-69(L) | 詳細 | wait... | IB00059076A | |
阿純章 | 受菩薩戒儀の変遷 | 東アジア仏教研究 通号 3 | 2005-05-31 | 27-44(L) | 詳細 | wait... | IB00059079A | - |
馬淵昌也 | 澄観教学における一心の位置づけをめぐって | 東アジア仏教研究 通号 3 | 2005-05-31 | 3-25(L) | 詳細 | wait... | IB00059078A | - |
張文良 | 『演義鈔』に見られる法宝著『涅槃経疏』 | 東アジア仏教研究 通号 3 | 2005-05-31 | 45-57(L) | 詳細 | wait... | IB00059080A | - |
西村玲 | 不退の浄土 | 東アジア仏教研究 通号 3 | 2005-05-31 | 73-85(L) | 詳細 | wait... | IB00059082A | - |
程正 | 『般若心經慧忠注』の諸本 | 東アジア仏教研究 通号 3 | 2005-05-31 | 59-71(L) | 詳細 | wait... | IB00059081A | - |
河野訓 | 古訳期における識神と常主 | 東アジア仏教研究 通号 4 | 2006-05-31 | 19-31(L) | 詳細 | wait... | IB00059084A | - |
遠藤祐介 | 慧琳撰『白黒論』をめぐる論争について | 東アジア仏教研究 通号 4 | 2006-05-31 | 33-48(L) | 詳細 | wait... | IB00059085A | - |
邢東風 | 南宗禅の地方性 | 東アジア仏教研究 通号 4 | 2006-05-31 | 3-18(L) | 詳細 | wait... | IB00059083A | - |