氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
望月信成 | 来迎図の表現形式とその背景 | 浄土学 通号 2 | 1931-02-10 | 73-89 | 詳細 | wait... | IB00016866A | - |
得能光麿 | 平安時代の浄土教に於ける貴族と庶民 | 龍谷大学論集 通号 352 | 1956-08-30 | 120-138 | 詳細 | wait... | IB00013479A | - |
神子上恵竜 | 真宗本尊の成立 | 顕真学苑論集 通号 50 | 1958-04-10 | 1-16(L) | 詳細 | wait... | IB00037806A | - |
千賀真順 | 来迎思想の考察 | 佛教大学研究紀要 通号 36 | 1959-03-14 | 1-23 | 詳細 | wait... | IB00016572A | |
藤井智海 | 二十五菩薩来迎の思想について | 印度學佛敎學硏究 通号 23 | 1964-01-31 | 118-123 | 詳細 | ![]() | IB00001718A | |
藤田宏達 | 臨終来迎思想の起源 | 印度學佛敎學硏究 通号 24 | 1964-03-31 | 14-25 | 詳細 | ![]() | IB00001777A | |
井伊成海 | 證空師の來迎觀について | 印度學佛敎學硏究 通号 29 | 1966-12-25 | 298-300 | 詳細 | ![]() | IB00002254A | |
佐々木徹真 | 親鸞の現生正定聚について | 印度學佛敎學硏究 通号 35 | 1969-12-25 | 86-90 | 詳細 | ![]() | IB00002809A | |
浅井成海 | 来迎思想 | 龍谷大学論集 通号 393 | 1970-07-20 | 148-172 | 詳細 | wait... | IB00013696A | - |
浅井成海 | 来迎思想-法然とその門弟(二) | 龍谷大学論集 通号 400 | 1973-03-20 | 142-162 | 詳細 | wait... | IB00013722A | - |
浜田隆 | 定印阿弥陀像成立史考(下) | 佛敎藝術 通号 104 | 1975-11-30 | 3-15(R) | 詳細 | wait... | IB00092694A | |
中村興二 | <来迎美術史研究序説・その一> 阿弥陀来迎図の成立 | 仏教芸術 通号 144 | 1982-09-30 | 58-74(R) | 詳細 | wait... | IB00090379A | |
武田晋 | 蓮如上人の往生思想 | 宗教研究 通号 299 | 1994-03-31 | 268-270(R) | 詳細 | wait... | IB00092644A | - |
佐久間留理子 | 『法句譬喩経』田辺和子校註、大蔵出版、2000年3月 | 東方 通号 16 | 2001-12-31 | 195-196(L) | 詳細 | wait... | IB00161317A | - |
前田壽雄 | 證空における来迎思想 | 印度哲学仏教学 通号 20 | 2005-10-30 | 272-286 | 詳細 | wait... | IB00057916A | - |
吉水岳彦 | 霊芝元照における臨終来迎思想について | 印度学仏教学研究 通号 110 | 2006-12-20 | 110-113 | 詳細 | ![]() | IB00056688A | |
大河内大博 | 法然浄土教における生死観(二) | 佛教大学大学院紀要 通号 35 | 2007-03-01 | 1-16(R) | 詳細 | ![]() | IB00191247A | - |
吉水岳彦 | 霊芝元照の浄土教思想 | 大正大学大学院研究論集 通号 34 | 2010-02-01 | 171-167(L) | 詳細 | wait... | IB00155471A | - |
平井幸太郎 | 存覚上人における来迎思想 | 宗教研究 通号 363 | 2010-03-30 | 365-366(R) | 詳細 | wait... | IB00080855A | - |
林田康順 | 法然上人における来迎思想の展開 | 佛教論叢 通号 56 | 2012-03-25 | 202-211(R) | 詳細 | ![]() | IB00109975A |