INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 束草集 [SAT] 束草集

検索対象: すべて

-- 16 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (16 / 72735)  束草集 (16 / 16)  頼豪 (12 / 18)  頼瑜 (8 / 419)  日本仏教 (7 / 37237)  真言宗 (7 / 2904)  根来寺 (4 / 79)  根来山 (4 / 20)  新義真言宗 (3 / 113)  法華経 (3 / 4629)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
永井義憲「束草集」を読む豊山学報 通号 1 1954-02-28 131-134詳細wait...IB00057286A-
櫛田良洪根来山時代の報恩講豊山学報 通号 10/11 1965-03-30 27-53詳細wait...IB00057351A-
坂本正仁高野山大伝法院をめぐる史料について興教大師八百五十年御遠忌記念論集:興教大師覚鑁研究 通号 10/11 1992-12-12 609-636詳細wait...IB00047873A
新井弘順新義派の法華八講豊山教学大会紀要 通号 21 1993-12-12 187-216詳細wait...IB00058571A-
藤田隆乗頼瑜の浄土観(二)智山学報 通号 61 1998-03-31 181-200(R)詳細wait...IB00133701A-
鈴木佐内頼豪の『小亭記』及びその周辺智山学報 通号 63 2000-03-31 65-77(R)詳細wait...IB00135179A-
笹岡弘隆頼瑜僧正の根来移住年次再考新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 63 2002-10-01 535-550詳細wait...IB00048851A-
藤田隆乗『束草集』訳註研究(一)仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 9 2003-12-01 485-561詳細wait...IB00040214A
藤田隆乗根来の論議智山の論義――伝法大会と冬報恩講 / 智山伝法院選書 通号 11 2005-01-31 43-59(R)詳細wait...IB00186951A-
山本匠一郎『束草集』訳註研究(二)仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 10 2007-12-21 317-440詳細wait...IB00058937A
大八木隆祥鎌倉亀谷新清涼寺釈迦堂の定仙について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 37 2015-03-31 520-521(R)詳細wait...IB00150104A
小林靖典新義真言教学における伝統について現代密教 通号 28 2017-03-31 85-103(R)詳細ありIB00181375A-
山本匠一郎『束草集』の引用典籍から見た僧侶の基礎知識仏教文学 通号 42 2017-04-30 35-42(R)詳細wait...IB00232889A
小林崇仁『束草集』に見る根来寺の追善儀礼仏教文学 通号 42 2017-04-30 43-55(R)詳細wait...IB00232890A
髙橋秀城『束草集』の「小亭記」をめぐって仏教文学 通号 42 2017-04-30 56-67(R)詳細wait...IB00232891A
牧野淳司シンポジウムを終えて仏教文学 通号 42 2017-04-30 32-34(R)詳細wait...IB00232888A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage