氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
高峯了州 | 道安-支那浄土教の始源 | 仏教学研究 通号 6 | 1951-12-25 | 9-31 | 詳細 | wait... | IB00012673A | - |
永畑恭典 | 魏晋仏教史に関する一考察 | 印度學佛敎學硏究 通号 4 | 1954-03-30 | 167-168 | 詳細 | ![]() | IB00000232A | |
田村芳朗 | 絶対無に関する諸問題 | 宗教研究 通号 177 | 1964-01-31 | 14-16(R) | 詳細 | wait... | IB00107363A | - |
梶田義道 | 「無我」と「空」への模索 | 智山学報 通号 34 | 1971-03-21 | 213-226(R) | 詳細 | wait... | IB00144087A | - |
羽渓了諦 | 弥天道安論 | 仏教論説選集 通号 34 | 1971-11-13 | 740-780(R) | 詳細 | wait... | IB00073837A | - |
木村清孝 | 「本無義」考 | 仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 34 | 1976-10-01 | 629-638(R) | 詳細 | wait... | IB00046622A | - |
林伝芳 | 「本無義」考 | 印度學佛敎學硏究 通号 50 | 1977-03-31 | 242-245 | 詳細 | ![]() | IB00004468A | |
松村巧 | 釈道安における仏教思想の形成と展開 | 東洋文化 通号 62 | 1982-03-30 | 61-98 | 詳細 | wait... | IB00038707A | - |
福永光司 | 六朝の般若思想 | 講座・大乗仏教 通号 2 | 1983-12-20 | 255-290 | 詳細 | wait... | IB00049546A | - |
晴山俊英 | 「本無義」説の相違について | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 22 | 1989-02-01 | 69-75 | 詳細 | wait... | IB00019190A | - |
松村巧 | 無と空 | 中国宗教思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 14 | 1990-01-30 | 98-111(R) | 詳細 | wait... | IB00156772A | - |
木村清孝 | 「本無義」考 | 東アジア仏教思想の基礎構造 通号 14 | 2001-03-15 | 46-56(R) | 詳細 | wait... | IB00052337A | - |
野田悟史 | 本無義の諸説について | 宗教研究 通号 355 | 2008-03-30 | 251-252 (R) | 詳細 | wait... | IB00063893A | - |
野田悟史 | 格義と二諦説について | インド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集 通号 355 | 2011-02-26 | 113-137(R) | 詳細 | wait... | IB00110709A | - |