氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
月光善弘 | 東北における十一面観音信仰 | 宗教研究 通号 181 | 1965-03-31 | 144-145(R) | 詳細 | wait... | IB00106418A | - |
斎藤昭俊 | 埼玉における神仏関係 | 宗教研究 通号 190 | 1967-03-31 | 197-199(R) | 詳細 | wait... | IB00105064A | - |
田辺三郎助 | 鎌倉時代の金銅仏 | 金沢文庫研究 通号 178 | 1971-02-01 | 1-15 | 詳細 | wait... | IB00040450A | - |
八田幸雄 | 神道大工十八道大事印について | 宗教研究 通号 214 | 1973-03-31 | 193-195(R) | 詳細 | wait... | IB00101166A | - |
下出積與 | 平安仏教と貴族文化5 | 平安仏教――貴族と仏教 / アジア仏教史/日本編2 通号 1 | 1974-03-07 | 223-228(R) | 詳細 | wait... | IB00148923A | - |
三本義雄 | 春日浄土曼荼羅について | 日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 1 | 1974-11-01 | 562-575(R) | 詳細 | wait... | IB00046857A | - |
菅原信海 | 神仏習合思想 | 総特集 日本人の心の歴史 / 「現代思想」臨時増刊 通号 1 | 1982-09-20 | 158-167(R) | 詳細 | wait... | IB00230755A | |
八田幸雄 | 三輪流神道の神仏習合思想 | 密教学研究 通号 16 | 1984-03-31 | 100-122(R) | 詳細 | wait... | IB00108303A | - |
菅原信海 | 本地仏としての釈迦 | 日本仏教学会年報 通号 50 | 1985-01-01 | 415-430 | 詳細 | ![]() | IB00011288A | |
菅原信海 | 天照大神と山王神道 | 宗教研究 通号 263 | 1985-03-01 | 243-244(R) | 詳細 | wait... | IB00175386A | - |
田村隆照 | 十三仏図像と十王図本地仏 | 密教図像 通号 4 | 1986-03-21 | 14-28 | 詳細 | wait... | IB00039960A | |
中野照男 | 熊野曼荼羅図考 | 東京国立博物館紀要 通号 21 | 1986-03-30 | 5-134(R) | 詳細 | wait... | IB00215068A | |
井口喜晴 | 山岳信仰遺跡出土の遺物 | 仏教芸術 通号 168 | 1986-09-30 | 34-48(R) | 詳細 | wait... | IB00086327A | |
井上慶龍 | 美濃の西山派 | 西山禅林学報 通号 21 | 1988-03-31 | 1-14 | 詳細 | wait... | IB00059234A | - |
普賢晃寿 | 中世真宗の神祇思想 | 教団の展開 / 親鸞大系 通号 6 | 1989-04-30 | 376-404(R) | 詳細 | wait... | IB00188194A | |
八田達男 | 蔵王権現信仰の伝播について | 日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 6 | 1989-11-01 | 155-176(R) | 詳細 | wait... | IB00048474A | - |
武田和昭 | 十三仏図の成立再考 | 密教文化 通号 188 | 1994-10-25 | 29-60(R) | 詳細 | wait... | IB00016312A | - |
小山靖憲 | 中世熊野の神仏とその信仰 | 日本仏教の史的展開 通号 188 | 1999-10-01 | 197-213 | 詳細 | wait... | IB00050643A | - |
谷口耕生 | 奈良国立博物館蔵 絹本著色不空羂索観音像 | 鹿園雑集 通号 4 | 2002-03-31 | 59-70 | 詳細 | wait... | IB00059340A | - |
湯谷祐三 | 金勝山浄厳房隆尭法印『十王本跡讃嘆修善鈔』の解題と翻刻 | 同朋大学佛教文化研究所紀要 通号 21 | 2002-03-31 | 55-77(R) | 詳細 | wait... | IB00027578A | - |