氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
佐伯良謙 | 最勝王経品釈・最勝王経問答鈔解題 | 仏書研究 通号 17 | 1916-02-10 | 7-9(R) | 詳細 | wait... | IB00126110A | - |
平岡定海 | 三会制度について | 印度學佛敎學硏究 通号 14 | 1959-03-30 | 110-115 | 詳細 | ![]() | IB00000964A | |
高木豊 | 古代社会における法華教団の展開 | 法華経の思想と文化:法華経研究 通号 1 | 1965-03-20 | 129-165(R) | 詳細 | wait... | IB00050228A | - |
伊藤真徹 | 三宝絵詞の研究(その二) | 人文学論集 通号 5 | 1971-09-30 | 1-21(R) | 詳細 | wait... | IB00029829A | - |
中川善教 | 御斎会 | 日本仏教学会年報 通号 43 | 1978-03-01 | 203-218 | 詳細 | wait... | IB00011072A | - |
長谷川誠 | 叡尊をめぐる西大寺の仏像 | 日本名僧論集 通号 5 | 1983-02-01 | 289-313(R) | 詳細 | wait... | IB00051444A | - |
榎本栄一 | 『九暦』にみられる法会と修法について | 東洋学研究 通号 31 | 1994-03-31 | 233-255(R) | 詳細 | wait... | IB00027993A | - |
榎本榮一 | 御斎会試論 | 東洋学研究 通号 35 | 1998-02-28 | 77-93(R) | 詳細 | wait... | IB00028038A | - |
蓑輪顕量 | 石山寺所蔵『法華経品釈』について | 渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 35 | 2003-03-13 | 109-132(R) | 詳細 | wait... | IB00048728A | |
中本由美 | 平安初期における南都仏教の展開 | 龍谷大学 博士(文学) 通号 2016 | 2017-03-01 | 1-203(R) | 詳細 | ![]() | IB00223266A | |
中本由美 | 平安初期における南都仏教の展開 | 龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 39 | 2017-12-20 | 192-199(R) | 詳細 | wait... | IB00180612A | - |
堀裕 | 王宮からみた仏教の受容と展開 | 宗教の受容と交流 / 日本宗教史 通号 4 | 2020-11-01 | 12-40(R) | 詳細 | wait... | IB00253471A |