氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
加藤精神 | 明治時代に於ける大乗非仏説論を回顧す | 大崎学報 通号 80 | 1932-02-20 | 45-79 | 詳細 | wait... | IB00022756A | - |
紀平正美 | 明治時代の佛教と哲學 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 65-71(R) | 詳細 | wait... | IB00188685A | - |
下村壽一 | 明治時代の宗教行政 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 51-57(R) | 詳細 | wait... | IB00188683A | - |
荻野仲三郎 | 明治時代に於ける國寶保存 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 117-118(R) | 詳細 | wait... | IB00188691A | - |
加藤咄堂 | 明治時代の在家佛教 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 132-137(R) | 詳細 | wait... | IB00188699A | - |
泉芳璟 | 明治時代に於ける渡印の佛教徒 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 162-170(R) | 詳細 | wait... | IB00188714A | - |
土岐善麿 | 明治時代における佛教和歌 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 195-199(R) | 詳細 | wait... | IB00188720A | - |
長井眞琴 | 明治時代の原典研究 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 171-174(R) | 詳細 | wait... | IB00188715A | - |
宮木宥弌 | 明治時代小學教科書に現はれたる佛教教材 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 180-188(R) | 詳細 | wait... | IB00188718A | - |
好村春輝 | 明治時代の新興佛教 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 241-253(R) | 詳細 | wait... | IB00188951A | - |
桜井匡 | 明治時代に於ける佛教青年運動一瞥 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 254-259(R) | 詳細 | wait... | IB00188960A | - |
淺野硏眞 | 明治時代の佛教社會事業 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 266-277(R) | 詳細 | wait... | IB00188964A | - |
吉村貫練 | 明治時代の新聞が取り上げた佛教界の大事件 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 295-303(R) | 詳細 | wait... | IB00188975A | - |
中村古峡 | 明治時代の迷信淫祠及邪教 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 291(R) | 詳細 | wait... | IB00188971A | - |
山邊習學 | 明治時代に於ける佛教傳道布教につきて | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 304-311(R) | 詳細 | wait... | IB00188977A | - |
後藤光村 | 明治時代に於ける大德開山忌史料 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 379-383(R) | 詳細 | wait... | IB00188990A | - |
神龜法壽 | 明治時代に於ける眞言宗 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 371-378(R) | 詳細 | wait... | IB00188988A | - |
村田格山 | 明治時代に於ける天台宗 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 364-370(R) | 詳細 | wait... | IB00188987A | - |
江田俊雄 | 明治時代に於ける日本佛教の朝鮮開教 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 358-363(R) | 詳細 | wait... | IB00188986A | - |
金泰洽 | 明治時代に於ける朝鮮佛教 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 351-357(R) | 詳細 | wait... | IB00188985A | - |