氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
承生 | 清浄華院開山の異説に就て | 仏書研究 通号 19 | 1916-04-10 | 10-12(R) | 詳細 | wait... | IB00126176A | - |
-------- | 「夢醒新論」と日薩の奮起 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 253(R) | 詳細 | wait... | IB00188953A | - |
濱田本悠 | 明治日蓮宗を語る | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 420-427(R) | 詳細 | wait... | IB00189057A | - |
田中智學 | 予が見たる明治の日蓮教團 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 539-566(R) | 詳細 | wait... | IB00189141A | - |
村上博了 | 維新後大教院時代前迄の増上寺 | 鴨台史報 通号 5 | 1937-03-01 | 36-51 | 詳細 | wait... | IB00058916A | - |
久保常心 | 維新に於ける増上寺の勤王 | 鴨台史報 通号 6 | 1938-10-31 | 73-84 | 詳細 | wait... | IB00058923A | - |
村上博了 | 江戸時代に於ける寺院消防に就いて | 鴨台史報 通号 7/8 | 1941-03-01 | 61-72 | 詳細 | wait... | IB00058925A | - |
渡辺宝陽 | 日蓮宗章疏目録書名索引 | 大崎学報 通号 116 | 1963-07-20 | 34-40(L) | 詳細 | wait... | IB00023129A | - |
村瀬章遠 | 本多日生師の教学と学的系譜 | 大崎学報 通号 121 | 1966-07-15 | 98-99 | 詳細 | wait... | IB00023197A | - |
田中祥雄 | 福田行誡の晩年の健康について | 仏教史研究 通号 4 | 1969-12-13 | 199-206 | 詳細 | wait... | IB00039491A | - |
田中祥雄 | 蝦夷善光寺草創と増上寺所蔵『御寄付金勘定帳』について | 仏教史研究 通号 5 | 1971-03-15 | 85-106 | 詳細 | wait... | IB00039502A | - |
野田秀雄 | 維新期浄土宗の基礎的研究 | 仏教論叢 通号 17 | 1973-03-30 | 37-44(R) | 詳細 | wait... | IB00070731A | - |
石川裕光 | 永昌院通義日鑑の本尊論 | 日蓮教学研究所紀要 通号 1 | 1974-03-25 | 115-120(R) | 詳細 | wait... | IB00023771A | - |
野田秀雄 | 維新期浄土宗の基礎的研究 | 仏教論叢 通号 18 | 1974-11-10 | 45-53(R) | 詳細 | wait... | IB00072035A | - |
長谷川匡俊 | 地方における浄土宗檀林の展開(一) | 仏教論叢 通号 18 | 1974-11-10 | 104-109(R) | 詳細 | wait... | IB00072081A | - |
野田秀雄 | 名誉学天の晩年について | 仏教論叢 通号 18 | 1974-11-10 | 109-113(R) | 詳細 | wait... | IB00072082A | - |
大桑斉 | 知恩院史料編纂所編『知恩院史料集』日鑑・書翰編一 | 仏教史学研究 通号 18 | 1975-06-30 | 118-120(R) | 詳細 | wait... | IB00153292A | - |
伊藤唯真 | 〈仏教手帖〉円光大師贈号と増上寺了也・柳沢吉保 | 日本仏教史学 通号 11 | 1976-12-01 | 53-56 | 詳細 | wait... | IB00039544A | - |
平祐史 | 『開山不退上人本山江被召出候問答之一件記』の史料的性格について | 鷹陵史学 通号 3 | 1977-07-01 | 541-555(L) | 詳細 | wait... | IB00035289A | - |
平祐史 | 『開山不退上人本山江被召出候問答之一件記』の史料的性格について | 森鹿三博士頌寿記念論文集 通号 3 | 1977-08-01 | 541-556 | 詳細 | wait... | IB00060079A | - |