氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
岡田栄照 | 日蓮本仏論 | 宗教研究 通号 166 | 1961-01-15 | 16-17(R) | 詳細 | wait... | IB00108658A | - |
小野文珖 | 仏教日蓮派か、日蓮教仏法派か | 福神 通号 2 | 1999-12-03 | 116-123(R) | 詳細 | wait... | IB00125020A | - |
花野充道 | Jacqueline I. STONE, Original Enlightenment and the Transformation of Medieval Japanese Buddhism, University of Hawai'i Press, 1999 | 日本仏教綜合研究 通号 1 | 2002-05-30 | 89-104 | 詳細 | ![]() | IB00042974A | |
小野文珖 | 教団論のための教学論 | 法華仏教研究 通号 10 | 2011-09-01 | 204-237(R) | 詳細 | wait... | IB00106010A | - |
星野健一 | クリストファー・パートリッジ編著(井上順孝監訳)『現代世界宗教事典 新宗教、セクト、代替スピリチュアリティ』二〇〇九年(発行所/悠書館) | 法華仏教研究 通号 14 | 2012-12-18 | 257-270(R) | 詳細 | wait... | IB00128667A | - |
東佑介 | 『日蓮の思想と生涯』の諸問題 | 法華仏教研究 通号 15 | 2013-04-18 | 250-270(R) | 詳細 | wait... | IB00122795A | - |
川崎弘志 | 安房妙本寺の日蓮御影像について | 法華仏教研究 通号 15 | 2013-04-18 | 271-285(R) | 詳細 | wait... | IB00122796A | - |
川崎弘志 | 東佑介氏の書評を読んで | 法華仏教研究 通号 16 | 2013-09-13 | 214-240(R) | 詳細 | wait... | IB00122978A | - |
中野毅 | 戦後日本社会と創価学会運動 | 近現代の法華運動と在家教団 / シリーズ日蓮 通号 4 | 2014-07-20 | 291-321(R) | 詳細 | wait... | IB00141973A | - |
水谷進良 | 堅樹院日寛における「両巻血脈」の受容について | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 165-169(R) | 詳細 | wait... | IB00187217A | ncid/BN13850637, ncid/BN06851425, ncid/BB03149941, ncid/AA12204091, ncid/BB03047205 |
水谷進良 | 堅樹院日寛における広蔵院日辰教学批判 | 印度學佛敎學硏究 通号 149 | 2019-12-20 | 152-155(R) | 詳細 | ![]() | IB00195254A | |
水谷進良 | 堅樹院日寛における造仏論批判 | 印度学仏教学研究 通号 153 | 2021-03-25 | 39-43(R) | 詳細 | wait... | IB00210058A | |
堀江瑛正 | 左京阿闍梨日教教学の一検討 | 印度學佛敎學硏究 通号 155 | 2021-12-20 | 259-262(R) | 詳細 | wait... | IB00218553A | |
堀江瑛正 | 左京阿闍梨日教における相伝書受容の一考察 | 印度學佛敎學硏究 通号 158 | 2022-12-20 | 129-132(R) | 詳細 | wait... | IB00234821A | |
角田佑一 | 曽我量深「日蓮論」における日蓮本仏思想 | 宗教研究 通号 406 | 2023-06-30 | 51-74(R) | 詳細 | wait... | IB00237738A | |
三浦和浩 | 三河日要・要賢日我の本門八品理解 | 法華仏教の潮流——教えと学びの道しるべ:苅谷定彦 小西日遶 大平宏龍 三先生頌寿記念論文集 通号 406 | 2024-09-17 | 561-577(R) | 詳細 | wait... | IB00258621A |