氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
-------- | 近事片々 | 現代佛教 通号 44 | 1927-12-01 | 86-88(R) | 詳細 | wait... | IB00214869A | |
-------- | 名古屋市で佛誕の一大記念運動 | ピタカ 通号 111 | 1934-11-05 | 59-60(R) | 詳細 | wait... | IB00242897A | |
-------- | シヤムから毎年十名づゝ留學生 | ピタカ 通号 302 | 1935-02-05 | 50-51(R) | 詳細 | wait... | IB00243355A | |
-------- | 復シヤムから日暹寺へ黄金佛 | ピタカ 通号 305 | 1935-05-05 | 59(R) | 詳細 | wait... | IB00244079A | |
齋藤要輪 | 身延文庫に於ける不受不施係争の資料 | 棲神 通号 21 | 1936-02-05 | 190-217(R) | 詳細 | wait... | IB00209522A | |
-------- | 日暹寺境内に於て佛敎大博覧會 | 現代佛教 通号 137 | 1937-03-01 | 19(R) | 詳細 | wait... | IB00186017A | |
宮崎英修 | 身池対論記について | 大崎学報 通号 108 | 1958-06-30 | 1-16 | 詳細 | wait... | IB00023031A | - |
冠賢一 | 東海日蓮教団の展開 | 中世法華仏教の展開:法華経研究 通号 5 | 1974-12-25 | 407-428(R) | 詳細 | wait... | IB00050337A | - |
宮崎英朋 | 知見院日暹の初期における教学研究について | 日蓮教学研究所紀要 通号 26 | 1998-03-10 | 102-110 | 詳細 | ![]() | IB00023986A | |
都守基一 | 『法華取要抄』の草案について | 大崎学報 通号 154 | 1998-03-31 | 73-139 | 詳細 | wait... | IB00023609A | - |
宮崎英朋 | 知見院日暹著『不受不施論拠』に関する一考察 | 日蓮教学研究所紀要 通号 27 | 2001-03-10 | 94-105 | 詳細 | ![]() | IB00023996A | |
望月真澄 | 近世における身延山信仰と地域 | 日蓮聖人と法華仏教:上田本昌博士喜寿記念論文集 通号 27 | 2007-02-28 | 321-388 | 詳細 | wait... | IB00060188A | - |
ストーンジャクリーン | 近世不受布施論争における権力に対する譲歩と殉教 | 日蓮仏教とその展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 2 | 2020-10-30 | 661-692(R) | 詳細 | wait... | IB00208382A |