氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
高千穂徹乗 | 法然上人と往生要集 | 龍谷学報 通号 317 | 1936-12-01 | 125-137 | 詳細 | wait... | IB00028996A | - |
鈴木泰山 | 洞門に於ける王法即佛法主義の史的發展 | 道元 通号 317 | 1939-02-01 | 16-21(R) | 詳細 | wait... | IB00227827A | |
山田無文 | 臨済宗 | 講座仏教 通号 7 | 1958-07-30 | 149-178(R) | 詳細 | wait... | IB00049480A | - |
村上専精 | 仏教統一論第一編大綱論 余論 | 仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 | 1965-05-25 | 151-164(R) | 詳細 | wait... | IB00174292A | - |
山田無文 | 一無位の真人 | 禅文化 通号 37 | 1965-06-15 | 4-8(R) | 詳細 | wait... | IB00094503A | - |
荻須純道 | 五家七宗(四) | 禅文化 通号 38 | 1965-09-15 | 65-71(R) | 詳細 | wait... | IB00094497A | - |
荻須純道 | 五家七宗(五) | 禅文化 通号 39 | 1966-01-01 | 65-73(R) | 詳細 | wait... | IB00094477A | - |
大橋俊雄 | 時衆三祖智得とその教団 | 日本浄土教史の研究 通号 39 | 1969-05-01 | 389-403(R) | 詳細 | wait... | IB00051688A | - |
浅野教信 | 幸西教学と親鸞聖人 | 龍谷教学 通号 4 | 1969-06-30 | 111-127 | 詳細 | wait... | IB00030479A | - |
梶村昇 | 悪人正機説の系譜について | 印度學佛敎學硏究 通号 37 | 1970-12-25 | 348-353 | 詳細 | ![]() | IB00003083A | |
石附勝竜 | 偏正五位と四料簡 | 印度學佛敎學硏究 通号 38 | 1971-03-31 | 216-219 | 詳細 | ![]() | IB00003145A | |
石田瑞麿 | 法然 | 講座仏教思想 通号 6 | 1974-11-05 | 101-144(R) | 詳細 | wait... | IB00049416A | - |
藤堂恭俊 | 法然上人の教判の特徴とそれを成り立たせるもの | 印度學佛敎學硏究 通号 46 | 1975-03-31 | 122-129 | 詳細 | ![]() | IB00003945A | |
末木文美士 | 初期源空の文献と思想 | 南都仏教 通号 37 | 1976-11-25 | 47-66 | 詳細 | wait... | IB00032354A | - |
ドミエヴィルポール | 臨済録叙説 | 禅文化研究所紀要 通号 9 | 1977-11-15 | 297-326 | 詳細 | wait... | IB00021145A | - |
坪井俊映 | 法然の往生要集に関する四種釈書の考察 | 人文学論集 通号 11 | 1977-12-20 | 1-17 | 詳細 | wait... | IB00029841A | - |
服部淳一 | 聖冏禅師の玄義分釈について | 仏教論叢 通号 22 | 1978-10-10 | 62-66(R) | 詳細 | wait... | IB00069672A | - |
鈴木泰山 | 洞山の五位説と道元禅師の態度 | 宗学研究 通号 23 | 1981-03-31 | 1-6(R) | 詳細 | wait... | IB00068408A | - |
石田充之 | 法然の菩薩思想とその成立・展開の問題 | 菩薩思想:西義雄博士頌寿記念論集 通号 23 | 1981-05-11 | 391-406(R) | 詳細 | wait... | IB00046137A | - |
長谷川是修 | 定散料簡 | 西山学報 通号 29 | 1981-07-20 | 84-85(R) | 詳細 | wait... | IB00106884A | - |