INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 文益 [SAT] 文益 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 31 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (25 / 19273)  法眼文益 (22 / 22)  禅宗 (14 / 3857)  宗門十規論 (10 / 14)  中国仏教 (9 / 9001)  日本 (9 / 72735)  景徳伝灯録 (6 / 464)  祖堂集 (6 / 357)  曹洞宗 (5 / 5152)  中国禅宗 (4 / 1091)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
榑林皓堂五家に於ける機関の流行とその得失駒沢大学仏教学会学報 通号 8 1938-04-01 29-44詳細wait...IB00043374A-
小松原國乘正覺實證の宗敎道元 通号 8 1950-11-01 1-3(R)詳細wait...IB00230650A
吉田大進法眼文益の禅風について東洋大学大学院紀要 通号 1 1964-03-31 131-141詳細wait...IB00027642A-
吉田大進宋代における南宗禅の勢力伸張に見られる一要因について東洋大学大学院紀要 通号 2 1965-09-01 169-180詳細wait...IB00027646A-
荻須純道五家七宗(五)禅文化 通号 39 1966-01-01 65-73(R)詳細wait...IB00094477A-
西谷啓治禅の立場禅の立場 / 講座禅 通号 1 1967-08-25 5-28(R)詳細wait...IB00153023A-
柴山全慶雲門禅の歴史――中国 / 講座禅 通号 3 1967-10-30 239-248(R)詳細wait...IB00153528A-
足立大進法眼禅の歴史――中国 / 講座禅 通号 3 1967-10-30 249-258(R)詳細wait...IB00153529A-
森江俊孝台禅交渉史研究序説曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 7 1975-09-30 124-125(R)詳細wait...IB00174090A-
長嶋孝行「宗門十規論」の教訓印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 354-357詳細ありIB00005369A
長嶋孝行『宗門十規論』の意味するもの宗教研究 通号 246 1981-02-01 265-267詳細wait...IB00031377A-
椎名宏雄「参同契」の性格と原文宗学研究 通号 23 1981-03-31 189-195(R)詳細wait...IB00068497A-
韓基斗景徳伝灯録に見る新羅禅禅文化研究所紀要 通号 13 1984-06-01 129-144詳細wait...IB00021182A-
西村恵信人物中国禅宗史禅文化 通号 114 1984-10-25 79-91(R)詳細wait...IB00083339A-
石井修道中国・日本曹洞宗の成立とその性格仏教文化の諸相:桜井秀雄博士古稀記念論文集 通号 1 1987-03-31 305-314(R)詳細wait...IB00136056A-
石井修道潙仰宗と曹洞宗宗学研究 通号 29 1987-03-31 173-178(R)詳細wait...IB00068357A-
井筒俊彦禅的意識のフィールド構造思想 通号 770 1988-08-05 4-37詳細wait...IB00035502A-
重松宗育禅のこころ 芭蕉のこころ(五)禅文化 通号 140 1991-04-25 29-41(R)詳細wait...IB00080639A-
伊藤秀憲『正法眼蔵』に見られる祖師評価道元思想大系 通号 7 1995-09-01 330-360(R)詳細wait...IB00053294A-
鈴木哲雄諸本対照 金陵清涼院文益禅師語録(下)愛知学院大学文学部紀要 通号 28 1998-03-01 47-68詳細wait...IB00027053A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage