氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
井伊文子 | 華山寺行 | 禅文化 通号 20 | 1960-09-30 | 61-63(R) | 詳細 | wait... | IB00097037A | - |
井伊文子 | 正月の歌 | 禅文化 通号 21 | 1961-01-01 | 56(R) | 詳細 | wait... | IB00096963A | - |
円地文子 | 人間親鸞 | 講座近代仏教 通号 3 | 1962-11-01 | 231-240(R) | 詳細 | wait... | IB00049652A | - |
井伊文子 | 茶を習う | 禅文化 通号 29 | 1963-06-01 | 49-51(R) | 詳細 | wait... | IB00096137A | - |
井伊文子 | 永源寺行 | 禅文化 通号 40 | 1966-03-15 | 38-41(R) | 詳細 | wait... | IB00094446A | - |
黒川文子 | 『ニヤーヤ・サーラ』の比量論 | 印度学仏教学研究 通号 43 | 1973-12-31 | 136-137 | 詳細 | ![]() | IB00003651A | |
楠山春樹 | 道徳経類 | 講座敦煌 通号 4 | 1983-12-06 | 3-58 | 詳細 | wait... | IB00049947A | - |
林文子 | 『報物集』に見る報恩院憲深 | 醍醐寺の密教と社会 通号 4 | 1991-02-28 | 323-356 | 詳細 | wait... | IB00052582A | - |
押川文子 | アジア経済研究所の「南アジア」地域研究 | 南アジア研究 通号 3 | 1991-10-01 | 136-142(L) | 詳細 | wait... | IB00147575A | - |
黒川文子 | 1930年代ヨーロッパにおけるインド思想受容について | 前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 3 | 1991-10-30 | 725-734(L) | 詳細 | wait... | IB00043636A | |
佐藤宏 | 押川文子(編)『インド農村の社会政治変容と開発』 | 南アジア研究 通号 4 | 1992-10-01 | 152-153(L) | 詳細 | wait... | IB00147613A | - |
林文子 | 鎌倉期における興福寺学衆の法会出仕 | 中世寺院と法会 通号 4 | 1994-05-20 | 342-477(R) | 詳細 | wait... | IB00052299A | - |
林文子 | 報物集 | 醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 14 | 1994-12-20 | 173-207 | 詳細 | wait... | IB00039847A | - |
藤井毅 | 小谷汪之, 押川文子, 佐藤正哲, 内藤雅雄, 柳沢悠, 山崎元一編『叢書カースト制度と被差別民・全5巻』 | 南アジア研究 通号 8 | 1996-10-01 | 148-158(L) | 詳細 | wait... | IB00157378A | - |
手島一真 | Buddhism,Taoism and Mid-Tang Politics | 大崎学報 通号 154 | 1998-03-31 | 1-35 | 詳細 | wait... | IB00023611A | - |
林文子 | 「法勝寺御八講問答記」天承元年条本文 | 南都仏教 通号 77 | 1999-10-25 | 11-55(R) | 詳細 | wait... | IB00032561A | - |
林文子 | 職衆僧歴一覧 | 南都仏教 通号 77 | 1999-10-25 | 56-66 | 詳細 | wait... | IB00032562A | - |
佐藤文子 | 日本古代における得度前行者の存在形態 | 仏教史学研究 通号 77 | 2001-11-15 | 22-48(R) | 詳細 | wait... | IB00243798A | |
柴崎麻穂 | 『心のともしび』(Light of heart)田辺和子・黒川文子著、世界聖典刊行協会、2001年10月 | 東方 通号 17 | 2002-03-31 | 206-207(L) | 詳細 | wait... | IB00161293A | - |
野村文子 | 立山信仰と女人禁制 | 宗教研究 通号 335 | 2003-03-01 | 99-100 | 詳細 | wait... | IB00031938A | - |