氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
-------- | タゴール略年譜 | タゴール生誕百年祭記念論文集 通号 | 1961-05-01 | 301-345(R) | 詳細 | wait... | IB00048330A | - |
藤井昭雄 | 社会教育としての寺院宿泊の教化性について | 教化研修 通号 13 | 1970-03-31 | 131-136(R) | 詳細 | wait... | IB00072677A | - |
織田顕信 | 東本願寺における特殊教育活動について | 日本仏教学会年報 通号 36 | 1971-03-01 | 239-253(R) | 詳細 | ![]() | IB00010898A | |
藤謙敬 | インド仏教における教育思想 | 講座仏教思想 通号 3 | 1976-02-15 | 205-248 | 詳細 | wait... | IB00049389A | - |
江沢一遠 | 各教団別にみたボーイスカウト運動 | 教化研修 通号 20 | 1977-03-31 | 80-86(R) | 詳細 | wait... | IB00071704A | - |
永井隆正 | 教育の宗学試論(一) | 浄土宗学研究 通号 11 | 1979-03-31 | 161-176(R) | 詳細 | wait... | IB00084211A | - |
椎名啓至 | 立正佼成会における「家庭教育」活動についての基礎研究 | 中央学術研究所紀要 通号 9 | 1980-06-01 | 53-69(L) | 詳細 | wait... | IB00035937A | - |
堀内みどり | Sri Aurobindo Ashramの教育活動について | 宗教研究 通号 287 | 1991-03-31 | 362-363(R) | 詳細 | wait... | IB00091358A | - |
槻木瑞生 | 大陸布教と教育活動 | 同朋大学論叢 通号 64/65 | 1991-06-13 | 295-314 | 詳細 | wait... | IB00027499A | - |
安中尚史 | 近代日蓮宗の動向 | 印度學佛敎學硏究 通号 79 | 1991-12-20 | 289-291 | 詳細 | ![]() | IB00007702A | |
安中尚史 | 近代日蓮宗の教育活動に就いて | 宗教研究 通号 291 | 1992-03-31 | 241-242(R) | 詳細 | wait... | IB00088099A | - |
蓑輪顕量 | 台湾の仏教 | 東洋学術研究 通号 144 | 2000-05-03 | 76-94(R) | 詳細 | wait... | IB00186500A | - |
五十嵐真子 | 現代台湾社会における仏教の新展開 | 宗教と社会 通号 10 | 2004-06-12 | 25-45(L) | 詳細 | wait... | IB00212411A | |
稲場圭信 | 宗教の社会貢献の領域と形態 | 宗教研究 通号 363 | 2010-03-30 | 531-532(R) | 詳細 | wait... | IB00083555A | - |