氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
妻木直良 | 現在及び將來に於ける我が同窓會の態度 | 六條學報 通号 6 | 1901-12-06 | 1-6(R) | 詳細 | wait... | IB00260203A | |
-------- | 『佛敎』第十八年第二號に曰く | 六條學報 通号 9 | 1902-03-11 | 89(R) | 詳細 | wait... | IB00261263A | |
武田宣明 | 日宗教理発展史一班 | 双榎学報 通号 1 | 1903-03-16 | 60-73 | 詳細 | wait... | IB00042978A | |
富木尭広 | 諸宗の教理及教判に於ける起信論の地位 | 大崎学報 通号 4 | 1906-06-01 | 1-5 | 詳細 | wait... | IB00022080A | - |
高田恵忍 | 教理史上より見たる祖山歴代 | 大崎学報 通号 9 | 1908-12-21 | 124-135 | 詳細 | wait... | IB00022129A | - |
岡教邃 | 玄旨帰命壇の沿革及び教理事相の一班 | 大崎学報 通号 17 | 1911-03-15 | 30-45 | 詳細 | wait... | IB00022196A | - |
岡教邃 | 玄旨帰命壇の沿革及教理事相の一班 | 大崎学報 通号 18 | 1911-07-01 | 37-50(R) | 詳細 | wait... | IB00022203A | - |
西村慈珖 | 教理史上に於ける元政上人 | 大崎学報 通号 21 | 1912-02-10 | 21-38 | 詳細 | wait... | IB00022228A | - |
西村慈珖 | 教理史上に於ける元政上人 | 大崎学報 通号 22 | 1912-05-10 | 1-15 | 詳細 | wait... | IB00022235A | - |
西村慈珖 | 教理史上に於ける元政上人 | 大崎学報 通号 24 | 1912-10-01 | 14-27 | 詳細 | wait... | IB00022254A | - |
馬田行啓 | 教理と信仰 | 大崎学報 通号 27 | 1913-03-15 | 54-58(R) | 詳細 | wait... | IB00022281A | - |
富木尭広 | 諸宗の教理及教判に於ける起信論の地位(接第四輯) | 大崎学報 通号 30 | 1913-09-30 | 1-5 | 詳細 | wait... | IB00022306A | - |
望月信亨 | 順高の起信論聴集記と湛睿の教理抄 | 仏書研究 通号 8 | 1915-04-10 | 1-2(R) | 詳細 | wait... | IB00125948A | - |
-------- | 起信論義記教理抄及起信論決疑鈔解題 | 仏書研究 通号 14 | 1915-11-10 | 10-12(R) | 詳細 | wait... | IB00126073A | - |
望月信亨 | 大乗起信論註釈書(三) | 仏書研究 通号 18 | 1916-03-10 | 1-4(R) | 詳細 | wait... | IB00126122A | - |
望月信亨 | 大乗起信論註釈書(六) | 仏書研究 通号 21 | 1916-07-10 | 1-4(R) | 詳細 | wait... | IB00126214A | - |
荻原雲来 | 理趣経和訳の問題 | 仏教学雑誌 通号 21 | 1921-04-08 | 15-17(R) | 詳細 | wait... | IB00139668A | - |
-------- | 望月信亨氏著『略述浄土教理史』 | 仏教学雑誌 通号 21 | 1921-11-10 | 22-23(R) | 詳細 | wait... | IB00139792A | - |
梅田円鈔 | 日支両天台教理管見 | 叡山宗教 通号 21 | 1921-12-01 | - | 詳細 | wait... | IB00042475A | - |
-------- | 略述浄土教理史問題 | 仏教学雑誌 通号 21 | 1921-12-10 | 29(R) | 詳細 | wait... | IB00131862A | - |