氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
-------- | 目白臺雜記 | 現代佛教 通号 44 | 1927-12-01 | 115(R) | 詳細 | wait... | IB00214876A | |
内山憲堂 | 最近の佛敎日曜學校問題 | 現代佛教 通号 135 | 1937-01-01 | 47-49(R) | 詳細 | wait... | IB00185851A | |
-------- | 佛敎日校協會を改組佛敎兒童協會生る | 現代佛教 通号 137 | 1937-03-01 | 20-21(R) | 詳細 | wait... | IB00186022A | |
保坂玉泉 | 出家仏教在家仏教と道元禅師の立場 | 駒沢大学研究紀要 通号 15 | 1957-03-01 | 1-14 | 詳細 | wait... | IB00057583A | - |
三宅得聖 | ロマン・ローランと印度、仏教、日本 | 密教文化 通号 45/46 | 1959-12-25 | 118-189(R) | 詳細 | wait... | IB00015714A | - |
古田紹欽 | 日蓮教学の研究・日蓮聖人遺文の文献学的研究・日蓮の思想と鎌倉仏教・日蓮とその門弟 | 鈴木学術財団研究年報 通号 3 | 1967-03-31 | 158-159 | 詳細 | wait... | IB00033916A | - |
内山亮邦 | 最近の日蓮像 | 日蓮の伝記と思想 通号 3 | 1975-07-01 | 252-263(R) | 詳細 | wait... | IB00054352A | - |
柏原祐泉 | 明治期真宗の海外伝道 | 仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 3 | 1975-11-20 | 831-842 | 詳細 | wait... | IB00046760A | - |
荻生隆三 | 真宗の相承上に現はれたる末法思想 | 宗学院論輯 通号 4 | 1976-01-15 | 207-227 | 詳細 | wait... | IB00028314A | - |
加藤仏眼 | 乃至十念論 | 宗学院論輯 通号 8 | 1976-02-15 | 161-198 | 詳細 | wait... | IB00028353A | - |
藤永清徹 | 二種深信 | 宗学院論輯 通号 9 | 1976-02-15 | 35-59 | 詳細 | wait... | IB00028356A | - |
加藤仏眼 | 本願三信論 | 宗学院論輯 通号 13 | 1976-03-15 | 112-142 | 詳細 | wait... | IB00028382A | - |
市川良宣 | 『十住毘婆沙論』に於ける易行道の本質及びその意義に就いて | 宗学院論輯 通号 23 | 1976-03-15 | 83-109 | 詳細 | wait... | IB00028441A | - |
篠田竜雄 | 易行品に表はれたる誘引施設法 | 宗学院論輯 通号 28 | 1976-03-15 | 26-75 | 詳細 | wait... | IB00028473A | - |
中川修 | 律令体制下における行基の思想と行動 | 国家と仏教 / 日本仏教史研究 通号 1 | 1979-06-01 | 31-82 | 詳細 | wait... | IB00053078A | - |
宮城洋一郎 | 律令政権における仏教 | 国家と仏教 / 日本仏教史研究 通号 1 | 1979-06-01 | 1-30 | 詳細 | wait... | IB00053077A | - |
朝枝善照 | 最澄の遺言と菩薩僧 | 国家と仏教 / 日本仏教史研究 通号 1 | 1979-06-01 | 117-138 | 詳細 | wait... | IB00053080A | - |
梅林久高 | 古代国家における護国経典の受容 | 国家と仏教 / 日本仏教史研究 通号 1 | 1979-06-01 | 83-116 | 詳細 | wait... | IB00053079A | - |
藤本佳男 | 摂関貴族と浄土教 | 国家と仏教 / 日本仏教史研究 通号 1 | 1979-06-01 | 139-174 | 詳細 | wait... | IB00053081A | - |
二葉憲香 | 日本古代仏教における三学と六宗 | 国家と仏教 / 日本仏教史研究 通号 1 | 1979-06-01 | 175-196 | 詳細 | wait... | IB00053082A | - |