氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
松嶋正泰 | 布教に応用したる教授法 | 大崎学報 通号 25 | 1912-12-01 | 68-72 | 詳細 | wait... | IB00022266A | - |
菅英尚 | 月輪賢隆著『仏典の批判的研究』 | 佛教學研究 通号 28 | 1972-03-31 | 64-67(R) | 詳細 | wait... | IB00012810A | - |
橋爪観秀 | 布教テーマの動向 | 西山学報 通号 26 | 1978-12-20 | 63-65(R) | 詳細 | wait... | IB00106823A | - |
宮崎功 | アレクセーエフについて | 中国思想研究論集:欧米思想よりの照射 通号 26 | 1986-02-05 | 21-50(R) | 詳細 | wait... | IB00052552A | - |
茂住実男 | 横浜英学所(下) | 大倉山論集 通号 32 | 1992-12-01 | 125-165 | 詳細 | wait... | IB00035788A | - |
大塚学 | 伝教大師最澄の、入唐求法時における密教付法についての一考察 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 32 | 1999-07-01 | 83-96 | 詳細 | wait... | IB00019290A | - |
竺沙雅章 | 那波利貞先生の敦煌文書研究 | 草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 32 | 2002-12-01 | 167-176(L) | 詳細 | wait... | IB00055316A | - |
高木訷元 | 密教の受法と流布 | 密教の聖者空海 / 日本の名僧 通号 4 | 2003-11-01 | 52-79(R) | 詳細 | wait... | IB00158001A | - |
渡辺隆明 | O・F・ボルノウ(岡本英明監訳)『練習の精神――教授法上の基本的経験の再考』北樹出版、二〇〇九年 | 比較思想研究 通号 36 | 2010-03-31 | 125-128(R) | 詳細 | wait... | IB00124083A | - |
岩崎日出男 | 順暁から最澄への密教授法について | 天台・真言諸宗論攷:大久保良峻教授還暦記念論集 通号 36 | 2015-12-25 | 203-225(R) | 詳細 | wait... | IB00222054A |