氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
ランジャナムコパディヤーヤ | 日本仏教と社会福祉 | 宗教研究 通号 347 | 2006-03-30 | 273-275(R) | 詳細 | wait... | IB00093262A | - |
柴田昌雄 | インドの人々の平和観 | 比較思想研究 通号 34 | 2008-03-31 | 9-15(R) | 詳細 | ![]() | IB00073138A | - |
井上ウィマラ | 子育て支援活動におけるスピリチュアリティの働き | 宗教研究 通号 363 | 2010-03-30 | 526-527(R) | 詳細 | wait... | IB00083327A | - |
金沢豊 | 被災者と共に歩むー東日本大震災の支援活動に学ぶ | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 | 2012-07-31 | 1-75(R) | 詳細 | wait... | IB00169992A | |
淺沼太郎 | 浄土宗社会福祉推進委員会及び作業部会の活動報告より窺える東日本大震災に対する浄土宗社会福祉推進事務局の果たした役割・現状・課題(第3報) | 仏教福祉 通号 15 | 2013-02-15 | 138-180(R) | 詳細 | ![]() | IB00218210A | |
小川有閑 | 伝統教団内の支援のネットワーク | 宗教研究 通号 375 | 2013-03-30 | 112-113(R) | 詳細 | wait... | IB00118052A | - |
齋藤知明 | 現地の宗教者の意識と支援活動 | 宗教研究 通号 375 | 2013-03-30 | 111-112(R) | 詳細 | wait... | IB00118050A | - |
安部智海 | 浄土真宗本願寺派総合研究所における東日本大震災復興支援活動 | 浄土真宗総合研究 通号 8 | 2014-03-25 | 119-141(R) | 詳細 | ![]() | IB00180490A | |
高橋典史 | インドシナ難民と仏教界 | 仏教をめぐる日本と東南アジア地域 / アジア遊学 通号 196 | 2016-03-31 | 185-201(R) | 詳細 | wait... | IB00221716A | |
大西克明 | 自然災害と仏教者の活動 | 東洋学術研究 通号 177 | 2016-11-18 | 204-216(R) | 詳細 | wait... | IB00183763A | |
宇野全智 | 立ち直り支援活動と「場」の力 | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 19 | 2018-08-31 | 223-228(R) | 詳細 | wait... | IB00206207A | |
東海林良昌 | 東日本大震災における仏教系青年組織の災害支援活動と教義および実践との関わり | 佛教大学総合研究所紀要 通号 26 | 2019-03-25 | 69-82(L) | 詳細 | wait... | IB00219101A | |
李賢京 | 移住民支援活動からみる現代韓国社会における宗教の役割 | 宗教と社会 通号 25 | 2019-06-08 | 225-227(L) | 詳細 | wait... | IB00212870A | |
福田雄 | 三木英編著『被災記憶と心の復興の宗教社会学――日本と世界の事例に見る』 | 宗教と社会 通号 27 | 2021-06-05 | 185(L) | 詳細 | wait... | IB00252614A |