INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 摩訶僧祗 [SAT] 摩訶僧祗 [ DDB ] 摩訶僧祗

検索対象: すべて

-- 12 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
摩訶僧祗律 (8 / 8)  インド (7 / 21722)  インド仏教 (5 / 8246)  十誦律 (4 / 279)  四分律 (3 / 463)  摩訶僧祗律 (3 / 3)  日本 (3 / 72735)  曹洞宗 (3 / 5152)  五分律 (2 / 212)  veyyāvacca(奉仕・仕事) (1 / 1)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
橋本惠光經行軌提唱(二)道元 通号 1938-11-01 17-21(R)詳細wait...IB00227761A
經典に現はれた「時」道元 通号 1943-06-01 6(R)詳細wait...IB00229092A
橋本惠光鍊成行としての雲水道昻揚(十一)道元 通号 1944-05-01 2-6, 13(R)詳細wait...IB00230110A
佐藤密雄比丘の三衣と比丘尼の五衣について佛教論叢 通号 7 1958-12-15 43-58(R)詳細wait...IB00163094A-
宮林昭彦初期仏教々団の経済現象佛教論叢 通号 7 1958-12-15 125-128(R)詳細wait...IB00163118A-
伊藤古鑑禅と戒とについて禪學研究 通号 50 1960-02-20 1-26(R)詳細ありIB00020958A
本城正和寺院子弟の逃避意識教化研修 通号 5 1962-02-15 112-118(R)詳細wait...IB00165669A
江島恵教説出世部の仏塔テクスト三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 3 1978-03-25 153-160(R)詳細wait...IB00164297A
松田真道インド仏教団の役職の起源曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 15 1983-08-30 114-131(R)詳細wait...IB00176914A-
佐々木閑律蔵の中のアディカラナ 5佛教研究 通号 40 2012-03-30 161-181(L)詳細wait...IB00247021A
安田治樹マトゥラーの「菩薩」在銘像に関する提説をめぐって法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 40 2013-02-28 813-825(R)詳細wait...IB00208480A
吉澤秀知Bhikṣuṇī-Vinaya訳注(1)東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 40 2013-03-31 147-160(L)詳細wait...IB00208699A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage