氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
納冨常天 | 南都仏教の諸問題 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 18 | 1985-02-01 | 1-9 | 詳細 | wait... | IB00019138A | - |
兼子恵順 | 『解脱上人戒律興行願書』に於ける「律供」について | 印度學佛敎學硏究 通号 76 | 1990-03-20 | 40-43 | 詳細 | ![]() | IB00007339A | |
城福雅伸 | 貞慶の戒律観の特異性 | 印度學佛敎學硏究 通号 82 | 1993-03-25 | 83-87 | 詳細 | ![]() | IB00007978A | |
蓑輪顕量 | 顕密仏教の展開 | 躍動する中世仏教 / 新アジア仏教史 通号 12 | 2010-05-30 | 13-57(R) | 詳細 | wait... | IB00108123A | - |
舩田淳一 | 南都戒律復興における受戒儀礼と春日信仰の世界 | 日本仏教の受容と変容 / 龍谷叢書 通号 28 | 2013-06-20 | 135-172(R) | 詳細 | wait... | IB00250139A | |
徳永誓子 | 修験道の成立を考える | 総特集 陰陽道・修験道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 28 | 2021-04-26 | 204-215(R) | 詳細 | wait... | IB00210975A |