氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
椎尾辨匡 | 宗乗の建設 | 浄土学 通号 5 | 1933-10-25 | 365-371(R) | 詳細 | wait... | IB00016905A | |
高峯了州 | 文超法師の華厳経義鈔について | 龍谷学報 通号 315 | 1936-06-01 | 54-60 | 詳細 | wait... | IB00028980A | - |
横超慧日 | 華厳略指示について | 日本佛敎史學 通号 2 | 1941-12-25 | 76-84 | 詳細 | wait... | IB00024402A | |
長笹淳信 | 続華厳略疏刊定記巻第九後半佚文追補 | 仏教学研究 通号 5 | 1951-06-15 | 44-62 | 詳細 | wait... | IB00012651A | - |
坂本幸男 | 華厳学に於ける天台教判 | 望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 5 | 1951-11-01 | 108-121(R) | 詳細 | wait... | IB00047517A | - |
水谷真成 | 慧苑音義音韻攷 | 大谷大学研究年報 通号 11 | 1959-01-30 | 143-221 | 詳細 | wait... | IB00025638A | - |
高峰了州 | 華厳経の唯心思想 | 南都仏教 通号 7 | 1959-12-15 | 19-28 | 詳細 | wait... | IB00032197A | - |
木村清孝 | 華厳経宗趣論の歴史と意味 | 印度學佛敎學硏究 通号 37 | 1970-12-25 | 255-261 | 詳細 | ![]() | IB00003063A | |
三保忠夫 | 大治本新華厳経音義の撰述と背景 | 南都仏教 通号 33 | 1974-12-25 | 16-31(R) | 詳細 | wait... | IB00032333A | - |
吉津宜英 | 法界観門について | 印度學佛敎學硏究 通号 55 | 1979-12-31 | 350-354 | 詳細 | wait... | IB00005123A | |
吉津宜英 | 華厳教学における宗について | 宗教研究 通号 242 | 1980-02-20 | 178-180(R) | 詳細 | wait... | IB00098243A | - |
吉津宜英 | 華厳教判論の展開 | 駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 39 | 1981-03-30 | 195-225 | 詳細 | wait... | IB00019599A | - |
吉津宜英 | 性相融会について | 駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 41 | 1983-03-30 | 300-321 | 詳細 | wait... | IB00019629A | - |
河村孝照 | 続蔵の華厳注疏よりみたる法蔵、慧苑、李通玄について | 宗教研究 通号 255 | 1983-03-31 | 171-172(R) | 詳細 | wait... | IB00094732A | - |
吉津宜英 | 華厳と禅 | 講座・大乗仏教 通号 3 | 1983-05-30 | 291-320(R) | 詳細 | wait... | IB00049555A | - |
石橋真誡 | 教判論の諸問題 | 仏教論叢 通号 27 | 1983-09-10 | 105-109(R) | 詳細 | wait... | IB00069432A | - |
梅本薫 | 中国華厳における法界観の研究 | 龍谷大学大学院紀要 通号 7 | 1986-03-22 | 95-98(R) | 詳細 | wait... | IB00014115A | - |
張愛順 | 華厳教学史に於ける慧苑の教判 | 印度學佛敎學硏究 通号 71 | 1987-12-25 | 68-70 | 詳細 | ![]() | IB00006884A | |
吉津宜英 | 法蔵と澄観の唯心義解釈 | 南都仏教 通号 61/62 | 1989-06-30 | 73-83(R) | 詳細 | wait... | IB00032480A | - |
鎌田茂雄 | 『華厳経』唯心偈解釈の文献資料 | 南都仏教 通号 61/62 | 1989-06-30 | 146-182(R) | 詳細 | wait... | IB00032485A | - |