氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
松井昭典 | 中世後期における宗門の発展形態とその伝道 | 教化研修 通号 9 | 1966-06-20 | 75-87(R) | 詳細 | wait... | IB00166825A | - |
松井昭典 | 宗門における葬祭の展開 | 教化研修 通号 10 | 1967-06-25 | 46-51(R) | 詳細 | wait... | IB00166838A | - |
古田紹欽 | 川僧慧済について | 禅研究所紀要 通号 6/7 | 1976-12-01 | 9-17 | 詳細 | ![]() | IB00027102A | - |
石川力山 | 『人天眼目抄』の宗教 | 宗教研究 通号 234 | 1977-12-31 | 133-135(R) | 詳細 | wait... | IB00099577A | - |
石川力山 | 『人天眼目抄』について | 印度學佛敎學硏究 通号 52 | 1978-03-20 | 269-273 | 詳細 | ![]() | IB00004710A | |
伊藤正教 | 川僧慧済の禅風について | 東海仏教 通号 27 | 1982-06-30 | 24-31 | 詳細 | wait... | IB00021745A | - |
佐藤悦成 | 逆翁宗順と尾張の曹洞宗 | 宗学研究 通号 27 | 1985-03-31 | 99-104(R) | 詳細 | wait... | IB00072378A | - |
佐藤悦成 | 三河地域における曹洞宗の展開 Ⅰ | 宗学研究 通号 33 | 1991-03-31 | 245-250(R) | 詳細 | wait... | IB00067033A | - |
古田紹欽 | 川僧 | 道元思想のあゆみ 通号 2 | 1993-07-01 | 495-505(R) | 詳細 | wait... | IB00052663A | - |
飯塚大展 | 大東急記念文庫蔵『人天眼目批郤集』について | 駒沢大学仏教学部論集 通号 27 | 1997-10-30 | 183-202(L) | 詳細 | ![]() | IB00020301A | - |
安藤嘉則 | 川僧慧済の語録と無門関抄 | 財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 13 | 1999-03-25 | 31-84(R) | 詳細 | wait... | IB00070751A | |
安藤嘉則 | 川僧慧済の『無門関抄』について | 宗学研究 通号 41 | 1999-03-31 | 169-174(R) | 詳細 | wait... | IB00063587A | - |
近藤章正 | 曹洞宗教団史の一考察 | 印度学仏教学研究 通号 110 | 2006-12-20 | 235-238 | 詳細 | ![]() | IB00056713A | |
近藤章正 | 川僧慧済伝の一考察 | 宗教研究 通号 355 | 2008-03-30 | 253-254 (R) | 詳細 | wait... | IB00063895A | - |
佐藤悦成 | 曹洞宗における「参禅目録」の研究 | 印度學佛敎學硏究 通号 117 | 2009-03-20 | 102-108(R) | 詳細 | wait... | IB00077774A | |
佐藤俊晃 | 中世曹洞宗教団における道元禅師和歌の受容 | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 | 2013-06-25 | 221-224(R) | 詳細 | wait... | IB00170120A | |
能仁晃道 | 佛種慧濟禪師中巖月和尚自暦譜 | 禅文化研究所紀要 通号 32 | 2013-11-01 | 279-341(R) | 詳細 | ![]() | IB00188223A | |
龍谷孝道 | 中世曹洞宗と『無門関』 | 印度學佛敎學硏究 通号 141 | 2017-03-20 | 173-178(R) | 詳細 | wait... | IB00167864A | |
サンヴィドマルタ | 『人天眼目』に関わる抄物の曹洞宗と臨済宗における相互交渉 | 東洋の思想と宗教 通号 35 | 2018-03-25 | 125-147(R) | 詳細 | wait... | IB00177259A |