氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
今岡達音 | 愚管抄の作者及び撰述の趣旨に就て(一) | 仏教学雑誌 通号 | 1921-03-08 | 1-8(R) | 詳細 | wait... | IB00040604A | - |
今岡達音 | 愚管抄の作者及び撰述の趣旨に就て(五) | 仏教学雑誌 通号 | 1921-07-10 | 8-16(R) | 詳細 | wait... | IB00040627A | - |
霜村澄海 | 比叡山の英姿 | 鴨台史報 通号 1 | 1933-01-01 | 55-56(R) | 詳細 | wait... | IB00058898A | |
宝田正道 | 慈鎮和尚の厭欣思想 | 浄土学 通号 11 | 1937-04-05 | 84-111(R) | 詳細 | wait... | IB00016973A | - |
中性哲 | 慈円の和歌と俊成 | 顕真学報 通号 22 | 1939-04-25 | 19-36(L) | 詳細 | wait... | IB00037636A | - |
岡田希雄 | 国語学史上に於ける仏者の業績 | 龍谷学報 通号 329 | 1940-12-01 | 232-275 | 詳細 | wait... | IB00029075A | - |
間中富士子 | 慈鎮和尚研究抄 | 東洋大学論纂 通号 2 | 1942-09-15 | 124-154 | 詳細 | wait... | IB00027624A | - |
大山公淳 | 台密高僧の行状 | 密教文化 通号 17 | 1952-05-15 | 11-14(R) | 詳細 | wait... | IB00015606A | - |
赤松俊英 | 南北朝内乱と未来記 | 仏教史学 通号 17 | 1956-01-25 | 13-23(R) | 詳細 | wait... | IB00161654A | - |
三崎良周 | 再び山王神道と一字金輪仏頂について | 天台学報 通号 1 | 1960-10-17 | 53-64 | 詳細 | wait... | IB00017143A | - |
三崎良周 | 慈鎮和尚の密教 | 宗教研究 通号 170 | 1961-12-31 | 73-75(R) | 詳細 | wait... | IB00108463A | - |
藤島達朗 | 法然上人と吉水禅房 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 8 | 1963-10-15 | 120-129 | 詳細 | wait... | IB00032739A | |
赤松俊秀 | 慈鎮和尚と青蓮院 | 真宗研究 通号 8 | 1963-10-15 | 113-119 | 詳細 | wait... | IB00032738A | |
権藤円立 | 平曲の成立についての一考察 | 仏教文学研究 通号 8 | 1964-02-01 | 197-213(R) | 詳細 | wait... | IB00041604A | - |
三崎良周 | 慈鎮和尚の仏眼信仰 | 密教文化 通号 69/70 | 1964-11-30 | 61-76(R) | 詳細 | wait... | IB00015817A | - |
結城陸郎 | 慈円における人間観と教育思想 | 仏教文学研究 通号 69/70 | 1966-06-01 | 89-119(R) | 詳細 | wait... | IB00041622A | - |
佐藤哲英 | 慈鎮和尚と浄土教 | 大原先生古稀記念:浄土教思想研究 通号 69/70 | 1967-11-01 | 209-230(R) | 詳細 | wait... | IB00047082A | |
小沢富夫 | 慈鎮和尚考 | 倫理学年報 通号 17 | 1968-03-30 | 163-174 | 詳細 | wait... | IB00039703A | - |
尾上寛仲 | 慈鎮和尚の勧学講 | 天台学報 通号 14 | 1972-11-15 | 80-83 | 詳細 | wait... | IB00017283A | - |
尾上寛仲 | 慈鎮和尚の勧学講と栗太講及び湯次講 | 天台学報 通号 15 | 1973-10-15 | 52-60 | 詳細 | wait... | IB00017309A | - |