氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
佐伯良謙 | 春日行幸御幸例考(其二) | 仏書研究 通号 10 | 1915-06-10 | 11-15(R) | 詳細 | wait... | IB00125998A | - |
日下無倫 | 玉日の伝説と親鸞聖人御俗姓集 | 仏教研究 通号 18 | 1925-02-20 | 1-9 | 詳細 | wait... | IB00024667A | - |
好村春基 | 親鸞の信仰過程に就て | 現代佛教 通号 25 | 1926-05-01 | 61-77(R) | 詳細 | wait... | IB00204226A | |
好村春基 | 親鸞の信仰過程に就て | 現代佛教 通号 26 | 1926-06-01 | 26-38(R) | 詳細 | wait... | IB00204250A | |
長井眞琴 | 明行成 | 現代佛教 通号 39 | 1927-07-01 | 14-18(R) | 詳細 | wait... | IB00214408A | |
梅原真隆 | 『歎異抄』の伝統と批判 | 顕真学報 通号 1 | 1930-10-01 | 1-33(L) | 詳細 | wait... | IB00037399A | - |
藤原凌雪 | 第二十願の研究 | 顕真学報 通号 4 | 1931-05-10 | 16-40(L) | 詳細 | wait... | IB00037427A | - |
藤原猶雪 | 親鸞聖人の妻子に就て | 現代佛教 通号 102 | 1933-03-01 | 55-62(R) | 詳細 | wait... | IB00188516A | - |
宮崎円遵 | 「いまこせんのはゝ」に就いての疑義 | 龍谷学報 通号 308 | 1934-02-01 | 110-134 | 詳細 | wait... | IB00028941A | - |
禿氏祐祥 | 西本願寺文書の解説 | 顕真学報 通号 13 | 1934-03-15 | 1-16(L) | 詳細 | wait... | IB00037535A | - |
吉岡龍瑛 | 子島曼荼羅に就いて(一) | ピタカ 通号 13 | 1934-12-05 | 25-37(R) | 詳細 | wait... | IB00242967A | |
釜田 | 山田文昭、桜部文鏡、恵信尼公文書、 | 大谷学報 通号 61 | 1936-02-20 | 126-128 | 詳細 | wait... | IB00024909A | - |
藤原猶雪 | 親鸞聖人の庶民敎化期間と皈洛の原因に就いて | 現代佛教 通号 134 | 1936-12-01 | 18-22(R) | 詳細 | wait... | IB00184516A | |
生桑完明 | 親鸞聖人と十七條憲法 | 現代佛教 通号 137 | 1937-03-01 | 35-37(R) | 詳細 | wait... | IB00186064A | |
谷下一夢 | 本願寺の坊官下間氏について | 龍谷学報 通号 321 | 1938-03-01 | 104-130 | 詳細 | wait... | IB00029018A | - |
宮地廓慧 | 恵信尼に関する諸問題 | 龍谷学報 通号 330 | 1941-05-01 | 37-66 | 詳細 | wait... | IB00029080A | - |
足利宣正 | 親鸞聖人の絵像と筆蹟の所在 | 顕真学報 通号 35 | 1941-09-30 | 14-31(L) | 詳細 | wait... | IB00037720A | - |
宮地廓慧 | 覚信尼に関する諸問題 | 龍谷学報 通号 331 | 1941-12-01 | 150-167 | 詳細 | wait... | IB00029088A | - |
多屋弘 | 大谷本廟留守職考(上) | 大谷学報 通号 107 | 1950-09-20 | 1-19 | 詳細 | wait... | IB00025104A | - |
宮崎---- | 「親鸞ノート 続親鸞ノート」服部之總著 | 仏教史学 通号 107 | 1950-10-01 | 112-113(R) | 詳細 | wait... | IB00155089A | - |