氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
白石芳留 | 「元亨釈書」の疑点 | 仏書研究 通号 31 | 1917-06-20 | 14-20(R) | 詳細 | wait... | IB00126444A | |
二楞生 | 燉煌千仏洞壁画千臂千鉢文殊曼荼羅に就て | 仏教学雑誌 通号 31 | 1922-04-01 | 87-91(R) | 詳細 | wait... | IB00040677A | - |
松永有見 | 宋遼時代の密教 | 密教研究 通号 38 | 1930-10-01 | 1-19(R) | 詳細 | wait... | IB00015236A | - |
和田性海 | 現代に於ける大師の宗教 | 密教研究 通号 51 | 1933-11-15 | 229-240 | 詳細 | wait... | IB00015312A | |
和田性海 | 佛敎復興の基礎的大業 | ピタカ 通号 301 | 1935-01-05 | 17-18(R) | 詳細 | wait... | IB00243079A | |
和田性海 | 布教五十年史 | 密教研究 通号 60 | 1936-09-30 | 29-43 | 詳細 | wait... | IB00015361A | |
木下靖夫 | 性海の信願論 | 顕真学報 通号 18 | 1937-04-30 | 82-93(L) | 詳細 | wait... | IB00037592A | - |
-------- | 太祖大師尊像解說 | 道元 通号 18 | 1938-07-01 | 1(R) | 詳細 | wait... | IB00224525A | |
宮崎円遵 | 知空の能化就職事情管見 | 龍谷学報 通号 326 | 1939-12-01 | 125-162 | 詳細 | wait... | IB00029048A | - |
大江淳誠 | 寒松院峻嶺師の宗学 | 龍谷学報 通号 326 | 1939-12-01 | 176-196 | 詳細 | wait... | IB00029050A | - |
加藤仏現 | 性海示現の本願 | 真宗学 通号 1 | 1949-07-15 | 36-60 | 詳細 | wait... | IB00012188A | - |
加藤仏眼 | 性海示現の本質 | 真宗学 通号 2 | 1949-12-15 | 48-85 | 詳細 | wait... | IB00012193A | - |
成田貞寛 | 思円上人の太子観 | 佛教論叢 通号 5 | 1956-11-10 | 56-60(R) | 詳細 | wait... | IB00163011A | - |
福島俊翁 | 足利義満の修禅 | 禅文化 通号 12/13 | 1958-10-10 | 32-45(R) | 詳細 | wait... | IB00098862A | - |
和島芳男 | 叡尊の釈迦堂について | 金沢文庫研究 通号 43 | 1959-02-01 | 1-2 | 詳細 | wait... | IB00040218A | - |
藤田清 | 和田性海師伝 | 密教文化 通号 91 | 1970-07-28 | 1-23(R) | 詳細 | wait... | IB00015915A | - |
稲城選恵 | 大阪の真宗学事史の概観 | 龍谷教学 通号 8 | 1973-06-30 | 56-93 | 詳細 | wait... | IB00030517A | - |
豊島学由 | 万福寺性海師著 真俗二諦十五門 について | 龍谷教学 通号 8 | 1973-06-30 | 33-42 | 詳細 | wait... | IB00030515A | - |
小川貫弌 | 教行信証の書写と印刷 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 18 | 1974-03-25 | 134-147 | 詳細 | wait... | IB00032873A | - |
白石克 | 真言宗系譜に見られる鎌倉期古刊経出版関係者について | 金沢文庫研究 通号 229 | 1975-06-01 | 1-15 | 詳細 | wait... | IB00040508A | - |