氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
望月信亨 | 漢訳大蔵経成立の沿革(下) | 仏教学雑誌 通号 | 1921-06-10 | 3-12(R) | 詳細 | wait... | IB00040621A | - |
小野玄妙 | 宋代思渓円覚禅院及同法宝資福寺新雕二大蔵経雑考 | 日華仏教研究会年報 通号 3 | 1938-09-15 | 10-69 | 詳細 | wait... | IB00024490A | - |
小川貫弌 | 思渓円覚禅院と思渓版大蔵経の問題 | 龍谷学報 通号 324 | 1939-03-01 | 83-101 | 詳細 | wait... | IB00029032A | - |
小川貫弌 | 呉興妙厳寺版蔵経雑記 | 支那仏教史学 通号 324 | 1941-06-25 | 65-69 | 詳細 | wait... | IB00024343A | - |
鈴木宗忠 | 宋版藏經の研究 | 宗教研究 通号 108 | 1941-07-30 | 154-178(R) | 詳細 | wait... | IB00197313A | - |
鈴木哲雄 | 景徳伝灯録の諸本について | 宗教研究 通号 206 | 1971-03-31 | 146-148(R) | 詳細 | wait... | IB00102183A | - |
椎名宏雄 | 宋元代の大蔵経と入蔵禅籍 | 駒沢大学仏教学部論集 通号 16 | 1985-10-30 | 245-290(R) | 詳細 | wait... | IB00147819A | - |
水上文義 | 近世古活字版仏典の梵字活字 | 叡山学院研究紀要 通号 24 | 2002-03-10 | 49-64 | 詳細 | wait... | IB00036197A | - |
尾埼正治 | 思渓版蔵経に見える欠筆と刻工 | アジア文化の思想と儀礼 通号 24 | 2005-06-30 | 725-743(R) | 詳細 | wait... | IB00072679A | |
落合俊典 | On Ancient Japanese Manuscript Copies of the Dīrghanakhaparipṛcchā sūtra 長爪梵志請問経 | 国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 16 | 2012-03-31 | 39-47(L) | 詳細 | ![]() | IB00134762A | |
佐々木勇 | 親鸞の欠筆 | 浄土真宗総合研究 通号 8 | 2014-03-25 | 99-118(R) | 詳細 | wait... | IB00180515A | - |
池田証寿 | 高山寺新訳華厳経音義と宋版大蔵経 | 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十五年度) 通号 8 | 2014-03-31 | 64-76(R) | 詳細 | wait... | IB00233558A | |
上杉智英 | 思渓版大蔵経研究の回顧と課題 | 印度学仏教学研究 通号 140 | 2016-12-20 | 170-175(R) | 詳細 | wait... | IB00168303A | |
藤原智 | 日本古写経『弁正論』と親鸞『教行信証』 | 日本古写経研究所研究紀要 通号 2 | 2017-03-01 | 53-81(R) | 詳細 | wait... | IB00218850A | |
佐々木勇 | 春日版「五部大乗経」本文と底本選択理由 | 日本古写経研究所研究紀要 通号 2 | 2017-03-01 | 83-96(R) | 詳細 | ![]() | IB00218851A | |
上杉智英 | 岩屋寺蔵思渓版大蔵経の来歴 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 171-177(R) | 詳細 | wait... | IB00191164A | ncid/BN09322613, ncid/BA70192704, ncid/BN01276782, naid/40000046643, ncid/BN01460136, ncid/BN11031806, naid/40005251554, naid/120005739063 |
刘园园 | 南宋単刻本『八十華厳』について | 仙石山仏教学論集 通号 14 | 2023-12-25 | 39-60(L) | 詳細 | wait... | IB00255783A |