INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 応化身 [SAT] 応化身 應化身 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 12 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
応化身 (10 / 10)  日本 (10 / 72735)  曇鸞 (4 / 1594)  親鸞 (4 / 9857)  大日経 (3 / 1207)  教行信証 (3 / 4113)  日本仏教 (3 / 37237)  法身 (3 / 294)  真言宗 (3 / 2904)  三身説 (2 / 100)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
吉野恵子仏身論の研究駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 16 1983-01-01 78-86詳細wait...IB00019121A-
塚本星光親鸞の阿弥陀仏同朋仏教 通号 18 1984-07-01 173-184(R)詳細wait...IB00111525A-
苫米地誠一興教大師覚鑁の教主観について(一)興教大師覚鑁研究:興教大師八百五十年御遠忌記念論集 通号 18 1992-12-12 251-270詳細wait...IB00047854A-
小峰弥彦興教大師の曼荼羅観(一)興教大師覚鑁研究:興教大師八百五十年御遠忌記念論集 通号 18 1992-12-12 379-390詳細wait...IB00047861A-
相馬一意往生論註に見られる仏身説仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 18 1997-06-30 991-1014詳細wait...IB00044405A-
加藤精一『二教論』巻上の「或る者」とは誰か豊山教学大会紀要 通号 28 2000-12-01 21-29詳細wait...IB00058661A-
内田啓一長谷寺式十一面観音菩薩画像について佛敎藝術 通号 294 2007-09-30 13-31(R)詳細wait...IB00074994A
今村幸次郎還相の利益について大谷大学大学院研究紀要 通号 24 2007-12-01 29-52(R)詳細wait...IB00193451A-
佐々木義英曇鸞教学における浄土観構築の論理眞宗學 通号 119/120 2009-03-12 521-543(R)詳細ありIB00230421A
小林靖典新義真言教学における伝統について現代密教 通号 28 2017-03-31 85-103(R)詳細ありIB00181375A-
岩田香英親鸞における「応化身」の領解大谷大学大学院研究紀要 通号 36 2019-12-01 35-63(R)詳細wait...IB00196780A-
小川直人難思議往生(下)親鸞教学 通号 112 2020-02-24 24-41(R)詳細wait...IB00197255A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage