氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
松本勘太郎 | 多摩陵附近の史的趣味(其三) | 大崎学報 通号 74 | 1928-07-07 | 114-169 | 詳細 | wait... | IB00022674A | - |
今津洪岳 | 中国仏教々団の制度並に儀礼に関する諸文献の考察(其の一) | 禅学研究 通号 44 | 1953-10-15 | 1-6(R) | 詳細 | ![]() | IB00020921A | |
曽我量深 | 念仏往生因果同時 | 親鸞教学 通号 13 | 1968-11-20 | 1-12 | 詳細 | wait... | IB00025845A | - |
栗原仲道 | 心源上人考 | 豊山教学大会紀要 通号 9 | 1981-09-01 | 127-138 | 詳細 | wait... | IB00037069A | - |
吉原瑩覚 | 弘法大師における比較思想の視座について | 密教文化 通号 139 | 1982-09-21 | 1-11(R) | 詳細 | ![]() | IB00016112A | |
椎名宏雄 | 明代の一般書目にみえる古禅籍 | 駒沢大学仏教学部論集 通号 17 | 1986-10-01 | 280-298 | 詳細 | wait... | IB00020077A | - |
竹貫元勝 | 玉室宗珀について | 山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 17 | 2000-03-23 | 71-90(R) | 詳細 | wait... | IB00044120A | |
藤能成 | 元暁における「帰命」の解釈について | 日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 17 | 2000-10-01 | 243-250 | 詳細 | wait... | IB00044100A | |
李暁箕 | 心源の系譜 | 印度学仏教学研究 通号 100 | 2002-03-20 | 229-221(L) | 詳細 | ![]() | IB00009941A | |
大野栄人 | 天台『六妙法門』の研究(八) | 人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 19 | 2004-09-20 | 69-113 | 詳細 | wait... | IB00057820A | - |
程正 | 『般若心経』と初期禅宗 | 駒沢大学仏教学部論集 通号 37 | 2006-10-31 | 255-272 | 詳細 | wait... | IB00057620A | - |
山本元隆 | 『律苑事規』に見られる禅宗清規の受容 | 宗学研究 通号 49 | 2007-04-01 | 175-180(R) | 詳細 | wait... | IB00070819A | - |
正城宥基 | 論理を超える | 豊山教学大会紀要 通号 39 | 2011-03-31 | 31-45(R) | 詳細 | wait... | IB00146522A | - |
陳菲(空慧) | 『律苑事規』の諸本と構成及び成立について | 印度學佛敎學硏究 通号 162 | 2024-03-20 | 211-214(L) | 詳細 | wait... | IB00254209A |