氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
坪井俊映 | 金沢文庫冊子本目録解説 | 仏教学論叢 通号 1 | 1936-03-01 | 221-251(R) | 詳細 | - | IB00040762A | - |
熊原政男 | 金沢の人々と下総のくに | 金澤文庫研究紀要 通号 1 | 1961-11-30 | 143-156(R) | 詳細 | - | IB00229035A | |
尾上寛仲 | 関東における中古天台(上) | 金沢文庫研究 通号 100 | 1964-04-01 | 1-6 | 詳細 | - | IB00040310A | - |
尾上寛仲 | 関東における中古天台(下) | 金沢文庫研究 通号 101 | 1964-05-01 | 1-5 | 詳細 | - | IB00040311A | - |
高橋秀栄 | 研究余滴 日蓮と河島の竹円房 | 金沢文庫研究 通号 197 | 1968-09-01 | 14-15 | 詳細 | wait... | IB00040477A | - |
小笠原長和 | 下総三崎庄の古寺と海上千葉氏 | 金沢文庫研究 通号 155 | 1969-03-01 | 6-13 | 詳細 | wait... | IB00040409A | - |
納冨常天 | 金沢文庫資料について(上) | 金沢文庫研究 通号 160 | 1969-08-01 | 14-17 | 詳細 | wait... | IB00040419A | - |
高橋秀栄 | 心慶手沢・稀覯本天台典籍本文並びに解題 | 金澤文庫研究紀要 通号 9 | 1972-03-31 | 139-165(R) | 詳細 | wait... | IB00203979A | |
高橋秀栄 | 心慶手沢「輔行記序解私見聞」管見 | 金澤文庫研究紀要 通号 10 | 1973-03-20 | 124-157(R) | 詳細 | wait... | IB00203985A | |
高橋秀栄 | 金沢文庫保管『法華文句第一私見聞』について | 金澤文庫研究紀要 通号 11 | 1974-03-20 | 136-162(R) | 詳細 | wait... | IB00203990A | |
高橋秀栄 | 中世関東天台の成立と伝播について | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 8 | 1976-09-15 | 107-108(R) | 詳細 | wait... | IB00174138A | - |
高橋秀栄 | 中世関東天台の成立と伝播について | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 | 1977-09-15 | 97-107(R) | 詳細 | wait... | IB00174198A | - |
丸茂湛祥 | 三浦浄心『慶長見聞集』における頽落観について | 宗教研究 通号 275 | 1988-03-31 | 226-227(R) | 詳細 | wait... | IB00110410A | - |
佐々木俊道 | 『天台伝南岳心要』について | 曹洞宗宗學研究所紀要 通号 5 | 1992-03-30 | 103-118(R) | 詳細 | wait... | IB00222200A | |
高橋秀栄 | 鎌倉時代の僧侶と『首楞厳経』 | 駒澤大學禪硏究所年報 通号 7 | 1996-03-31 | 95-117 | 詳細 | wait... | IB00035201A | - |
高橋秀栄 | 下総龍角寺の天台僧心慶 | 駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 54 | 1996-03-31 | 215-262(L) | 詳細 | wait... | IB00019764A | - |
高橋秀英 | 摩訶止観を学んだ中世の僧侶 | 印度学仏教学研究 通号 89 | 1997-03-01 | 122-126 | 詳細 | ![]() | IB00008739A | |
高橋秀栄 | <資料紹介>心慶手沢本『義料私見聞』 | 駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 59 | 2001-04-01 | 339-410 | 詳細 | ![]() | IB00019804A | - |
高橋秀栄 | 恵心流の天台学僧静明 | 仏法の文化史 通号 59 | 2003-01-01 | 51-71 | 詳細 | wait... | IB00055323A | - |
高橋秀栄 | 心慶手沢本にみる仏教用語とその解説文 | 駒澤大學佛教學部論集 通号 35 | 2004-10-30 | 99-114(R) | 詳細 | wait... | IB00145004A | - |