氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
多屋頼俊 | 和讃の成立年代 | 大谷学報 通号 41 | 1931-01-10 | 128-141 | 詳細 | wait... | IB00024786A | - |
平松令三 | 国宝本三帖和讃の成立に関する諸問題 | 高田学報 通号 64 | 1974-02-20 | 17-28(R) | 詳細 | wait... | IB00240911A | |
佐藤哲英 | 千観内供の研究 | 宗学院論輯 通号 30 | 1976-03-15 | 1-65 | 詳細 | wait... | IB00028483A | - |
鈴木佐内 | 「讃」から「和讃」へ | 智山学報 通号 40 | 1977-02-15 | 109-121(R) | 詳細 | wait... | IB00143030A | - |
奈良弘元 | 「往生要集」への千観の影響 | 宗教研究 通号 263 | 1985-03-01 | 170-171 | 詳細 | wait... | IB00031531A | - |
鈴木治子 | 古和讃の成立背景 | 大正大学綜合佛教研究所年報 通号 8 | 1986-03-30 | 165-165(R) | 詳細 | wait... | IB00168995A | - |
伊藤真宏 | 日本仏教における和讃の役割 | 印度學佛敎學硏究 通号 80 | 1992-03-20 | 284-286 | 詳細 | ![]() | IB00007802A | |
野村法宏 | 平安時代における宗教的実践 | 真宗史論叢:福間光超先生還暦記念 通号 80 | 1993-12-28 | 41-66(R) | 詳細 | wait... | IB00044711A | - |
佐々木瑞雲 | 「現世利益和讃」撰述における一視点 | 龍谷大学大学院研究紀要 通号 20 | 1999-01-20 | 31-44(L) | 詳細 | wait... | IB00014283A | - |