INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 弥勒下生信仰 [SAT] 弥勒下生信仰 彌勒下生信仰

検索対象: すべて

-- 15 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
弥勒下生信仰 (14 / 14)  日本 (8 / 72735)  日本仏教 (7 / 37237)  弥勒信仰 (5 / 198)  法然 (5 / 5399)  中国 (4 / 19273)  中国仏教 (3 / 9001)  三国遺事 (2 / 159)  今昔物語 (2 / 143)  弥勒上生信仰 (2 / 6)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
鶴岡靜夫日本に於ける彌勒下生信仰について宗教研究 通号 144 1955-07-25 22-35(R)詳細wait...IB00031038A
速水侑中世社会と諸信仰鎌倉仏教3――地方武士と題目 / アジア仏教史/日本編V 通号 16 1972-07-28 221-262(R)詳細wait...IB00178962A
趙愛姫新羅における弥勒信仰の研究新羅佛教研究 通号 16 1973-06-30 235-282詳細wait...IB00051573A-
速水侑古代社会と諸信仰2平安仏教――貴族と仏教 / アジア仏教史/日本編2 通号 1 1974-03-07 309-330(R)詳細wait...IB00148939A-
白井優子一一世紀初頭の空海伝説について日本宗教の複合的構造 通号 1 1978-07-01 459-484(R)詳細wait...IB00054573A-
野口鉄郎道教的千年王国運動の萌芽道教と宗教文化 通号 1 1987-03-01 456-470(R)詳細wait...IB00053702A-
寺林朋子高野山に於ける弥勒信仰日本宗教史論纂 通号 1 1988-05-01 103-123(R)詳細wait...IB00055070A-
大西修也韓国半跏思惟像の成立と尊格について佛敎藝術 通号 208 1993-05-30 72-101(R)詳細wait...IB00077488A
誉田慶信本地垂迹の体系と中世民衆神学中世の政治と宗教 通号 208 1994-08-20 205-231(R)詳細wait...IB00201044A
藤井政彦隋末の「弥勒出世」を標榜した反乱について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 53-58(R)詳細ありIB00092430A
川元惠史親鸞の弥勒観とその背景印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 102-105(R)詳細ありIB00124468A
愛宕邦康新羅浄土教研究方法論東洋学研究 通号 50 2013-03-30 137-148(L)詳細wait...IB00240263A
愛宕邦康新羅浄土教研究方法論東洋学研究 通号 50 2013-03-30 230-231(R)詳細wait...IB00240230A
宮治昭バーミヤーンの仏教世界東方 通号 28 2013-03-31 13-28(L)詳細wait...IB00123421A-
菅原研州兜率天と道元禅師成仏論について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 279-284(R)詳細wait...IB00170135A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage