氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
高楠順次郎 | 遊方伝叢書第三解題 | 仏書研究 通号 39 | 1918-03-20 | 3-5(R) | 詳細 | wait... | IB00126581A | - |
高瀬承厳 | 三井寺公胤僧正に就て | 仏書研究 通号 43 | 1918-07-20 | 9-15(R) | 詳細 | wait... | IB00126611A | - |
草場弘 | 道元禅師の教育道を探る〔その一〕 | 道元 通号 3 | 1936-03-08 | 17-19(R) | 詳細 | wait... | IB00138232A | |
鏡島寛之 | 説経節に於ける道元禅師伝記の脚色 | 道元 通号 3 | 1937-02-01 | 15-17(R) | 詳細 | wait... | IB00138473A | |
鏡島寛之 | 説経節に於ける道元禅師伝記の脚色(続) | 道元 通号 3 | 1937-03-01 | 10-13(R) | 詳細 | wait... | IB00138480A | |
松崎覚本 | 宗祖道元禅師を偲ぶ | 道元 通号 3 | 1937-03-01 | 5-8(R) | 詳細 | wait... | IB00138478A | |
東畑治郎 | 慶元の舶裏 | 道元 通号 3 | 1937-05-01 | 11-14(R) | 詳細 | wait... | IB00138502A | |
藤本隣道 | 永平高祖の御入越に就て | 道元 通号 3 | 1937-09-01 | 16-23(R) | 詳細 | wait... | IB00138531A | |
佐々木泰翁 | 木の芽峠の回顧 | 道元 通号 3 | 1937-10-01 | 11-14(R) | 詳細 | wait... | IB00138536A | |
衛藤即応 | 道元禅師と栄西禅師の相見に就いて | 駒沢大学仏教学会学報 通号 8 | 1938-04-01 | 1-13 | 詳細 | wait... | IB00043371A | - |
-------- | 『曹洞宗全書 第十七卷史傳下』菊判六〇八頁 | 道元 通号 8 | 1938-04-01 | 15(R) | 詳細 | wait... | IB00223963A | |
-------- | 道元と時賴 | 道元 通号 8 | 1938-05-01 | 10(R) | 詳細 | wait... | IB00224300A | |
-------- | 口繪 道元禪師御尊像 | 道元 通号 8 | 1938-08-01 | 7(R) | 詳細 | wait... | IB00224603A | |
荒谷雲秀 | 正覺尼公について | 道元 通号 8 | 1938-10-01 | 16-17(R) | 詳細 | wait... | IB00227754A | |
永久岳水 | 正法眼藏の總號と別號に就いて(二) | 道元 通号 8 | 1938-12-01 | 10-15(R) | 詳細 | wait... | IB00227770A | |
伊藤慶道 | 高祖初建の道場深草興聖寺の開基とも云ふべき弘誓院殿敎家公に就て | 道元 通号 8 | 1939-05-01 | 18-22(R) | 詳細 | wait... | IB00227862A | |
伊藤慶道 | 三井公胤僧正と永平高祖(上) | 道元 通号 8 | 1939-09-01 | 20-23(R) | 詳細 | wait... | IB00227893A | |
伊藤慶道 | 三井公胤僧正と永平高祖(下) | 道元 通号 8 | 1939-10-01 | 21-25(R) | 詳細 | wait... | IB00227904A | |
大久保道舟 | 一葉觀音小版畫に就て | 道元 通号 8 | 1941-02-01 | 11(R) | 詳細 | wait... | IB00228107A | |
永久岳水 | 道元禪師歌集の硏究 | 道元 通号 8 | 1941-05-01 | 2-11(R) | 詳細 | wait... | IB00228156A |