氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
一成 | 光の象徴 | 大崎学報 通号 42 | 1915-12-16 | 68-70(R) | 詳細 | wait... | IB00140695A | - |
石川信昭 | 「四種浄土説についての一考察」 | 印度學佛敎學硏究 通号 46 | 1975-03-31 | 164-165 | 詳細 | ![]() | IB00003963A | |
田村芳朗 | 三種の浄土観 | 日本仏教学会年報 通号 42 | 1977-03-01 | 17-32 | 詳細 | wait... | IB00011036A | - |
正木晴彦 | 浄土 | 東アジアの仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 12 | 1988-06-15 | 137-163(R) | 詳細 | wait... | IB00123786A | - |
大久保良峻 | 末木文美士著『平安初期仏教思想の研究――安然の思想形成を中心として』 | 宗教研究 通号 306 | 1995-12-30 | 238-244(R) | 詳細 | wait... | IB00089118A | - |
大久保良峻 | 『維摩経文疏』と天台教学 | 天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 306 | 1997-03-01 | 199-220(R) | 詳細 | wait... | IB00050885A | - |
田村完爾 | 常寂光土について | 宗教研究 通号 319 | 1999-03-30 | 300-301(R) | 詳細 | wait... | IB00088450A | - |
勝呂信静 | 法華経の二大教義 | 法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 | 2001-03-20 | 3-47 | 詳細 | wait... | IB00050489A | - |
田村完爾 | 天台教学における国土論の一考察 | 印度学仏教学研究 通号 102 | 2003-03-20 | 41-45 | 詳細 | ![]() | IB00010111A | |
田中浩治 | 西田-西谷哲学における絶対矛盾的自己同一とペアであるメタファーの果たしている役割について | 比較思想研究(別冊) 通号 29 | 2003-03-31 | 11-14(R) | 詳細 | wait... | IB00073856A | - |
佐々木馨 | 仏法の聖者と受難 | 反骨の導師日親・日奥 / 日本の名僧/14 通号 14 | 2004-09-01 | 44-59(R) | 詳細 | wait... | IB00176980A | - |
浜田耕生 | 遵式の浄土思想と親鸞聖人 | 真宗教学研究 通号 26 | 2005-06-30 | 181-182(R) | 詳細 | wait... | IB00148234A | - |
山野俊郎 | 身土不二について | 佛教学セミナー 通号 86 | 2007-10-30 | 17-31(R) | 詳細 | wait... | IB00067122A | - |
井上智裕 | 天台における四土説の一考察 | 天台学報 通号 51 | 2010-02-26 | 193-197(R) | 詳細 | wait... | IB00080759A | - |
阿部龍一 | 「平家納経」と女性の仏教実践 | 東アジアの女性と仏教と文学 / アジア遊学 通号 207 | 2017-05-01 | 163-208(R) | 詳細 | wait... | IB00248844A | |
栁澤正志 | 天台における往生思想形成の一考察 | 天台学報 通号 61 | 2019-10-10 | 131-139(R) | 詳細 | wait... | IB00194720A | - |