氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
角田泰隆 | 道元禅師の教説における方便について | 印度學佛敎學硏究 通号 71 | 1987-12-25 | 191-193 | 詳細 | ![]() | IB00006907A | |
石井清純 | 道元禅師の『法華経』の依用に関する一考察 | 宗学研究 通号 39 | 1997-03-31 | 37-42(R) | 詳細 | wait... | IB00068269A | - |
石島尚雄 | 道元禅師と天台学に関する一考察 | 宗学研究 通号 43 | 2001-03-31 | 71-76(R) | 詳細 | wait... | IB00062691A | - |
石井修道 | 『帰依仏法僧宝』考 | 駒沢大学仏教学部論集 通号 33 | 2002-10-31 | 55-102 | 詳細 | wait... | IB00020325A | - |
清野宏道 | 天台教学を背景に据えた「帰依仏法僧宝」巻の展開 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 44 | 2011-04-20 | 19-36(R) | 詳細 | wait... | IB00153262A | - |
石井修道 | セッション№6の発表に対するコメント | 日本仏教学会年報 通号 76 | 2011-08-10 | 209-214(R) | 詳細 | wait... | IB00096094A | - |
石井修道 | セッションNo.6の発表に対するコメント | 仏説の意味 / 経典とは何か 通号 1 | 2011-09-20 | 209-214(R) | 詳細 | wait... | IB00110637A | - |