氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
立花俊道 | 釋尊と高祖大師(上) | 道元 通号 | 1940-03-01 | 11-14(R) | 詳細 | wait... | IB00227947A | |
工藤成性 | 仏教の分派・分裂の所由に関する一考察 | 仏教学研究 通号 20 | 1964-03-10 | 1-28 | 詳細 | wait... | IB00012763A | - |
佐藤心岳 | カニシカ王の仏典結集の信憑性 | 仏教論叢 通号 10 | 1964-10-31 | 72-73(R) | 詳細 | wait... | IB00163508A | |
金岡秀友 | セイロンの仏教 | 佛敎藝術 通号 82 | 1971-11-05 | 1-10(L) | 詳細 | wait... | IB00034492A | |
春日井真也 | 精神主義的経典研究の方法論序説(二) | 三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 | 1975-10-01 | 36-46(R) | 詳細 | wait... | IB00163733A | - |
宮地廓慧 | 根本分派の事情と阿育王年代に就て | 宗学院論輯 通号 18 | 1976-03-15 | 130-172 | 詳細 | wait... | IB00028413A | - |
辛島昇 | 南インド/スリランカ/東南アジア | インド入門 通号 18 | 1977-12-20 | 303-329(R) | 詳細 | wait... | IB00126497A | - |
高橋審也 | 雪山部とその系譜(上) | 仏教研究 通号 8 | 1979-02-20 | 105-125(L) | 詳細 | wait... | IB00033367A | - |
大下大円 | スリランカの三宝と得度式 | 仏教学会報 通号 7 | 1981-12-21 | 83-89(R) | 詳細 | wait... | IB00014561A | - |
前田恵学 | スリランカ上座仏教の歩み | 現代スリランカの上座仏教 通号 7 | 1986-02-25 | 441-467(R) | 詳細 | wait... | IB00052325A | - |
杉本良男 | 民族と国家 | もっと知りたいスリランカ 通号 7 | 1987-10-10 | 25-50(R) | 詳細 | wait... | IB00078701A | - |
梶山雄一 | インド仏教思想史 | インド仏教1 / 岩波講座東洋思想 通号 8 | 1988-04-28 | 1-57(R) | 詳細 | wait... | IB00122559A | - |
片山一良 | 仏教における「話」の聖性 | 佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 8 | 1991-04-01 | 381-394(L) | 詳細 | wait... | IB00178208A | - |
佐藤道郎 | 第十回国際仏教学会大会報告 | 東方学 通号 83 | 1992-01-01 | 158-164 | 詳細 | wait... | IB00035042A | - |
福士慈稔 | 『花郎世紀』における諸問題 | 印度学仏教学研究 通号 85 | 1994-12-20 | 262-266 | 詳細 | ![]() | IB00008352A | |
佐々木閑 | Buddhist Sects in the Aśoka Period(6) | 仏教研究 通号 25 | 1996-03-30 | 29-64 | 詳細 | wait... | IB00033481A | - |
佐々木閑 | 和尚と阿闍梨 | 花園大学文学部研究紀要 通号 29 | 1997-03-20 | 1-43(L) | 詳細 | wait... | IB00038501A | - |
蟹沢慶子 | スリランカにおける「比丘尼僧伽の再結成」について | 大正大学綜合佛教研究所年報 通号 23 | 2001-03-20 | 171-180(R) | 詳細 | wait... | IB00249532A | |
山崎元一 | 仏滅年の再検討 | 三康文化研究所年報 通号 33 | 2002-03-30 | 1-29(L) | 詳細 | wait... | IB00036448A | - |
加島史健 | 西田哲学における宗教的世界観の前提 | 宗教研究 通号 339 | 2004-03-30 | 103-104 | 詳細 | wait... | IB00057952A | - |