氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
池上広正 | 村落の宗教生活と山 | 宗教研究 通号 162 | 1960-03-15 | 4-5(R) | 詳細 | wait... | IB00108978A | - |
佐和隆研 | シギリヤの壁画 | 佛敎藝術 通号 43 | 1960-07-10 | 110-112(R) | 詳細 | wait... | IB00099427A | |
下出積与 | 泰澄和尚伝説考 | 日本古代史論集. 上巻 通号 43 | 1962-09-01 | 573-610(R) | 詳細 | wait... | IB00049069A | |
岩佐貫三 | 司命思想のシンクレティズム傾向と日本的受容 | 宗教研究 通号 174 | 1963-01-31 | 164-165(R) | 詳細 | wait... | IB00108027A | - |
月光善弘 | 東北地方における白山信仰について | 宗教研究 通号 177 | 1964-01-31 | 97-98(R) | 詳細 | wait... | IB00107424A | - |
道端良秀 | 中国人の死の観念と仏教 | 印度學佛敎學硏究 通号 26 | 1965-03-31 | 9-14 | 詳細 | ![]() | IB00001938A | |
沼賢亮 | 立山信仰について | 印度學佛敎學硏究 通号 32 | 1968-03-31 | 142-143 | 詳細 | ![]() | IB00002524A | |
沼賢亮 | 立山信仰と立山曼荼羅 | 佛敎藝術 通号 68 | 1968-08-20 | 31-49(R) | 詳細 | wait... | IB00104533A | |
春日礼智 | 蒙古文学と仏教 | 宗教研究 通号 202 | 1970-03-31 | 89-91(R) | 詳細 | wait... | IB00102576A | - |
豊島修 | 美作修験と後山信仰 | 印度學佛敎學硏究 通号 39 | 1971-12-31 | 134-135 | 詳細 | ![]() | IB00003226A | |
日野西真定 | 奥院石塔を中心とする高野山信仰の諸問題(其の一) | 密教文化 通号 100 | 1972-10-30 | 46-77(R) | 詳細 | wait... | IB00015957A | - |
日野西真定 | 奥院金石銘文よりみた高野山信仰の諸問題 | 密教学研究 通号 5 | 1973-03-31 | 121-151(R) | 詳細 | wait... | IB00076466A | - |
斎藤彦松 | 椚古墳奥壁梵字群の研究 | 宗教研究 通号 218 | 1974-03-30 | 180-181(R) | 詳細 | wait... | IB00100398A | - |
千葉乗隆 | 社人と門徒 | 浄土真宗とキリスト教:星野元豊教授退職記念論文集 通号 218 | 1974-04-01 | 249-284(R) | 詳細 | wait... | IB00048434A | - |
今枝愛真 | 瑩山禅師の歴史的地位 | 瑩山禅師研究:瑩山禅師六百五十回大遠忌記念論文集 通号 218 | 1974-12-01 | 81-100(R) | 詳細 | wait... | IB00048179A | - |
里見泰穏 | 日蓮宗と俗信仰との交渉 | 中世法華仏教の展開:法華経研究 通号 5 | 1974-12-25 | 553-570(R) | 詳細 | wait... | IB00131996A | - |
根井浄 | 島原修験と温泉山信仰 | 宗教研究 通号 222 | 1975-03-28 | 156-157(R) | 詳細 | wait... | IB00099279A | - |
中島亮一 | 中国地方志にあらわれた霊山信仰と本草学 | 印度學佛敎學硏究 通号 46 | 1975-03-31 | 338-342 | 詳細 | ![]() | IB00004004A | |
斎藤昭俊 | 大山・八菅修験 | 佛教と民俗 通号 12 | 1975-12-05 | 66-69(R) | 詳細 | wait... | IB00221482A | |
佐藤米司 | 大山信仰 | 佛教と民俗 通号 14 | 1977-12-05 | 1-15(R) | 詳細 | wait... | IB00221488A |