氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
梅谷繁樹 | 時宗遊行(藤沢)上人の道号について | 印度學佛敎學硏究 通号 69 | 1986-12-25 | 243-248 | 詳細 | ![]() | IB00006694A | |
高野修 | 遊行上人回国覚書 | 時宗教学年報 通号 20 | 1992-03-31 | 112-116(R) | 詳細 | wait... | IB00131253A | - |
高野修 | 近世時宗教団における僧階制度の確立と変遷について | 民衆宗教の構造と系譜 通号 20 | 1995-04-01 | 53-73(R) | 詳細 | wait... | IB00053717A | - |
有賀祥隆 | 平成七年度 時宗文化財調査報告 | 時宗教学年報 通号 24 | 1996-03-31 | 232-254(R) | 詳細 | wait... | IB00131754A | - |
金井清光 | 近世遊行の研究について | 時宗教学年報 通号 27 | 1999-03-31 | 102-137(R) | 詳細 | wait... | IB00132277A | - |
青木淳 | 一遍の「踊屋」と茶堂習俗 | 宗教研究 通号 327 | 2001-03-30 | 346-347(R) | 詳細 | wait... | IB00096474A | - |
高野修 | 時宗文化財調査報告《書跡の部》 | 時宗教学年報 通号 29 | 2001-03-31 | 126-151(R) | 詳細 | wait... | IB00132299A | - |
高野修 | 「尊任上人旅日記」と遊行回国 | 時宗教学年報 通号 34 | 2006-03-31 | 57-71(R) | 詳細 | wait... | IB00132694A | - |
臼木悦生 | 江戸期における遊行と佐渡 | 時宗教学年報 通号 40 | 2012-03-31 | 33-45(R) | 詳細 | wait... | IB00133066A | - |