氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
中野達慧 | 高野山史の研究 (下篇一) | 密教研究 通号 47 | 1932-12-25 | 75-104 | 詳細 | wait... | IB00015284A | |
竹田聴洲 | 寺座 | 東洋学論叢:小西・高畠・前田三教授頌壽記念 通号 47 | 1952-02-01 | 237-264 | 詳細 | wait... | IB00060061A | - |
和多昭夫 | 金剛峯寺座主世代について | 密教学密教史論文集:高野山開創千百五十年記念 通号 47 | 1965-12-08 | 127-140(R) | 詳細 | wait... | IB00048137A | - |
榊原吉郎 | 石山寺の彫刻 | 佛敎藝術 通号 94 | 1973-12-10 | 81-90(L) | 詳細 | wait... | IB00034570A | |
高見寛恭 | 入唐八家の密教相承について(三) | 密教文化 通号 130 | 1980-03-21 | 26-41(R) | 詳細 | wait... | IB00016082A | - |
小野勝年 | 「円珍文書」と初期天台 | 仏教芸術 通号 149 | 1983-07-30 | 57-82(R) | 詳細 | wait... | IB00089265A | |
佐和隆研 | 醍醐天皇と醍醐寺 | 佛敎藝術 通号 150 | 1983-09-30 | 11-27(R) | 詳細 | wait... | IB00089269A | |
星宮智光 | 智証大師伝の資料の問題 | 天台学報 通号 26 | 1984-11-05 | 71-77 | 詳細 | wait... | IB00017578A | |
築島裕 | 醍醐寺宝蔵大唐西域記巻第十一建保点 | 醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 11 | 1991-03-30 | 1-52 | 詳細 | wait... | IB00039828A | - |
岩井宏実 | 地域社会における寺院と神社 | 寺と地域社会 / 仏教民俗学大系 通号 7 | 1992-08-10 | 127-142(R) | 詳細 | wait... | IB00056013A | - |
土谷恵 | 鎌倉時代の寺院機構 | 密教大系 通号 7 | 1995-03-30 | 399-428 | 詳細 | wait... | IB00055602A | - |
真木隆行 | 東寺座主構想の歴史的変遷 | 仏教史学研究 通号 7 | 1999-03-20 | 59-82(R) | 詳細 | wait... | IB00245355A | |
藤田隆乗 | 木幡の真空と頼瑜 | 新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 7 | 2002-10-01 | 323-340 | 詳細 | wait... | IB00048839A | - |
永村真 | 中世醍醐寺と根来寺 | 新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 7 | 2002-10-01 | 621-638 | 詳細 | wait... | IB00048854A | - |
波多野智人 | 保延二年の金剛峯寺座主職をめぐる相論 | 密教文化 通号 214 | 2005-03-21 | 19-36(R) | 詳細 | wait... | IB00081034A | - |
風間弘盛 | 上醍醐寺下僧坊宗音跡屋敷相論にみられる俗的関係と寺内法 | 歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 | 2012-11-17 | 153-166(R) | 詳細 | wait... | IB00215602A | |
高橋誠 | カルマパ転生者とツルプ寺座主の関係について | 日本西蔵学会々報 通号 59 | 2013-10-20 | 1-14(L) | 詳細 | wait... | IB00134154A | - |