氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
常盤大定 | 道教概説 | 東洋学報 通号 | 1920-09-01 | 1-44(R) | 詳細 | ![]() | IB00018100A | |
塚本善隆 | 北魏太武帝の廃仏毀釈 | 支那仏教史学 通号 | 1937-12-25 | 104-122 | 詳細 | wait... | IB00024268A | - |
酒井忠夫 | 道教史上より観たる三張の性格 | 支那仏教史学 通号 | 1937-12-25 | 46-78 | 詳細 | wait... | IB00024265A | - |
金山竜重 | 道教の仏教的擬装 | 宗教研究 通号 106 | 1940-12-30 | 182-188(R) | 詳細 | wait... | IB00162200A | |
森三樹三郎 | 華山 | 日華仏教研究会年報 通号 5 | 1942-02-20 | 176-181 | 詳細 | wait... | IB00024524A | - |
福井康順 | 葛氏道の研究 | 東洋思想研究 通号 5 | 1954-07-25 | 43-86 | 詳細 | wait... | IB00024242A | - |
塚本善隆 | 中国の仏教迫害 | 講座仏教 通号 4 | 1967-10-25 | 131-164(R) | 詳細 | wait... | IB00049453A | - |
野村耀昌 | 「太上中道妙法蓮華経」について | 法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 | 1970-03-01 | 695-723(R) | 詳細 | wait... | IB00050296A | - |
石井昌子 | 仏教思想の道教におよぼした影響 | 東洋学術研究 通号 62 | 1973-08-25 | 51-64(R) | 詳細 | wait... | IB00200640A | |
里道徳雄 | 中国の諸宗教年表 | 現代中国の諸宗教――民衆宗教の系譜 / アジア仏教史/中国編3 通号 9 | 1974-01-25 | 266-281(R) | 詳細 | wait... | IB00179226A | - |
福井文雅 | 「道教」の定義に関する一・二の問題 | 早稲田大学大学院文学研究科紀要 通号 23 | 1978-03-01 | 23-34 | 詳細 | wait... | IB00024170A | - |
塚本善隆 | 中国の廃仏と興仏 | 禅研究所紀要 通号 8 | 1979-03-01 | 129-145(R) | 詳細 | ![]() | IB00027129A | - |
福永光司 | 道敎における天神の降臨受誡 | 中国中世の宗教と文化 通号 8 | 1982-03-01 | 1-46(R) | 詳細 | wait... | IB00055204A | |
峯﨑秀雄 | 崔浩の図讖禁絶について | 大正大学綜合佛教研究所年報 通号 8 | 1986-03-30 | 53-66(R) | 詳細 | wait... | IB00168979A | - |
春本秀雄 | 崔浩と寇謙之 | 仏教論叢 通号 31 | 1987-09-10 | 56-59(R) | 詳細 | wait... | IB00070404A | - |
春本秀雄 | 北魏太武帝の廃仏についての一考察 | 大正大学綜合佛教研究所年報 通号 10 | 1988-03-20 | 1-13(R) | 詳細 | wait... | IB00244623A | |
春本秀雄 | 崔浩と新天師道 | 大正大学綜合佛教研究所年報 通号 10 | 1988-03-20 | 127(R) | 詳細 | wait... | IB00244645A | |
春本秀雄 | 北魏太武帝と崔浩 | 佛教論叢 通号 32 | 1988-09-10 | 48-51(R) | 詳細 | wait... | IB00071138A | - |
春本秀雄 | 寇謙之と図讖 | 儒・仏・道三教思想論攷:牧尾良海博士喜寿記念 通号 32 | 1991-02-01 | 125-139(R) | 詳細 | wait... | IB00045087A | - |
春本秀雄 | 寇謙之の新天師道についての一考察 | 大正大学綜合佛教研究所年報 通号 14 | 1992-03-20 | 155(R) | 詳細 | wait... | IB00244784A |